2023.10.19
今日は、静岡南警察署の交通安全指導員の方に来て頂き、交通教室を行いました。
まず歩道の歩き方や横断歩道の渡り方のお話を聞き、お部屋で練習してから外に出て実地練習★みんな指導員さんのお話を真剣に聞いていました。
横断歩道の前では、『①止まる②手を上げる③右見て左見て、もう一度右を見て…車が来ていないことを確認』してから渡ります。
年長は、幼稚園前の横断歩道を渡る練習もしました。
みんな、今日お勉強したことを忘れず、安全気を付け園外保育など楽しく行きましょうね。
2023.10.17
今日もいい天気!!秋晴れの気持ちいい中、またまたお散歩に出かけたつぼみさん♪
前回、年少さんと一緒に行った時のお約束を覚えていて上手に歩いて神社に向かいました。
自分たちで作った「どんぐりバッグ」を掛け、秋を探しました(^^)
「葉っぱみつけた~」とオレンジ色の葉を見せ集めたり、お洋服をきたどんぐりさんを剥こうと一生懸命になったり…楽しい時間を過ごしました!
おみやげ持って、園長先生に「ただいま」もできたね♡
2023.10.16
秋の澄んだ空が広がる10月。そんな心地よい季節に生まれたお友だちのお誕生会を行いました。
10月は3名のお友だちが誕生児でした。3名のお友だち、インタビューではそれぞれの好きな遊びや食べ物をみんなに発表してくれました。
ちょっと恥ずかしそうな、嬉しそうな・・・そんな可愛い笑顔がみられました♡
発表の後は、先生たちからの出し物のプレゼント!
今回の出し物は「ひげダンス!」ひげダンサーズの登場です!子どもたちは大笑い!
バケツ回し・人間輪投げ・ほうきバランス・ねんどキャッチ。
どれも大成功!!子どもたちも大喜び!
最後に「お誕生日おめでとう」の合図でクラッカーがパーン❕
とっても楽しい誕生会でした!
次は11月生まれのお友だちです。来月の誕生会もお楽しみに!
2023.10.16
今日は防災訓練で火災の時の避難の仕方を子どもたちと一緒に行いました。
火災で煙がでてくるかもしれないため、ハンカチでしっかりと鼻と口を押さえ避難することができました。
その後は消防署からお借りした水消火器で消火器の使い方を子どもたちに見てもらいました。
子どもたちは使う事はないですが小さな火が出た時には周りの大人に伝えること、近づかないようにすることを伝えました。
先生たちも実際に体験する事で消火器の使い方を再確認することができました。
「火事だー!!」の掛け声を聞いて消火活動開始!!
無事に火が消えました。
乾燥する季節になってきたので火の扱いには気を付けていきたいですね!!
2023.10.13
10月7日(土)秋晴れのお天気で運動会を行いました!
今年のテーマは
~力を合わせてパワー全開!スマイル全開!心と体の二刀流~
年長さんのカラフルに彩られたオープニング!
子どもたちもお空に飛んでいく風船を嬉しそうに眺めながら運動会がスタートしました!
初めての運動会で、ワクワクドキドキの年少さんとつぼみさん!
ゴールまで一直線!頑張って走った後は、「ブンブン」ハンドルを握り可愛いダンスを披露してくれました!
走るの大好き年中さんは、カーブに挑戦!最後まで全力で走り切りました!
32人で力を合わせたパラバルーンもきれいに膨らみ大成功☆★
そして、1番気合が入っている年長さん!
いっぱい練習したフラフープ、体や腕で回すなど色々な技を見せてくれました!
組み立て体操とリレーも友だちと気持ちを一つにして頑張る姿に感動をもらいました!
今年は残暑が厳しい中で練習もたくさん頑張った子どもたち!
きっと心の成長もあったことでしょう!
本番はお家の人が見に来てくれて、さらに頑張ることができました!
最後はみんなの金メダルと嬉しい笑顔が輝きましたね★★★
2023.10.12
今日は、みんなで八幡山公園までお散歩に行ってきました!
お友だちと手をつないで横断歩道を歩く時は手をあげて、上手に歩くことができました。
公園についてから、一番最初はみんなでしっぽとり!先生たちのお尻についたしっぽを、子どもたちは全力で追いかけました!先生たちも帽子を取られないように全力で逃げました!子どもたちの体力にはかなわず、、、最後は、取られてしまいました~
お天気も良かったので、思いっきり体を動かせて気持ちよかったです(^^)
しっぽとりで遊んだあとは、ぶらんこや滑り台で遊んだり、どんぐりを探して遊びました!
どんぐりを見つけた子どもたちは、お友だちと大きさを比べてみたり、『緑色のどんぐりだ!』、『このどんぐり穴空いてる!』と形や色の違いを発見していました!
みんなで体を動かして遊んだり、どんぐりをたくさん見つけられて秋を楽しんだね。
またお散歩に行こうね♡
2023.09.21
昨日、泥んこ遊びをしました!
お天気も良く暑かったので、気持ち良さそうなみんな。
山や川を作って水を流したり、穴を掘って水を溜めてお風呂にしたり…夢中になって楽しみました(^^)
【満3*つぼみ組】
【年少*たんぽぽ組】
2023.09.15
9月14日 敬老の日を迎えるにあたり、おじいちゃん・おばあちゃんありがとうの会を行いました。
今年は、遠方からお越しくださった方もいらっしゃり、91名の祖父母の方々が、温かい雰囲気の中、各学年のそれぞれの発表をみてくださいました。
子どもたちは緊張しながらも大好きなおじいちゃん・おばあちゃんが見ていて下さることが嬉しくて、張り切って舞台に立つ姿がみられました。
最初は満3歳児の「つぼみ組」
手遊びと絵本「だるまさんと」に合わせてかわいく体を動かして表現しました。お返事も元気にできましたね。
次に年少「たんぽぽ組」
歌 「てをたたきましょう」「どんないろがすき」みんなで元気に歌いました。どんないろがすきの歌では、自分の好きな色のハンカチを持って元気にフリフリ!おじいちゃんおばあちゃんからたくさんの拍手をいただきました。
次は、年中「ばら組」
年中は今クラスでも流行っていることば遊び「しりとり」をしたカードを発表しました。その他に手遊びや歌「ホ・ホ・ホ」の歌も楽しく歌いました。
続いて、年中「すみれ組」
すみれ組のことば遊びは、「なまえの数は?」自分の名前は何文字あるかな?名前をカードに書いて発表しました。
元気にお名前が言えましたね。歌は「手のひらを太陽に」ニコニコ笑顔で歌うことができたね。
最後に、年長「ゆり組」
1学期から取り組んできた鍵盤ハーモニカ。「つき」と「大きな栗の木の下で」心を合わせて演奏しました。
聖歌「愛をください」は心を込めてきれいな声で歌いました。最後は歌「あおいそらにえをかこう」は力いっぱいエイヤー!掛け声も元気にそろいました。
終わりの言葉では、来てくださったおじいちゃん・おばあちゃんへ感謝の気持ちを伝えることができました。
幼稚園でお友だちと楽しく元気に過ごす姿がご覧いただけたかと思います。どのクラスにもたくさんの拍手をありがとうございました。子どもたちはおじいちゃん・おばあちゃんからの拍手がとてもうれしく、終わった後は「楽しかった~」という声が聞こえました。これからも幼稚園で大好きなお友だちとたくさん遊んで大きくなります!
いつまでも元気でいてね。大好きなおじいちゃん・おばあちゃん♡
2023.09.08
今日は9月生まれのお友だちのお誕生会🎂
そしてお誕生会当日お休みしていた、6月と8月生まれのお友だちのお誕生日も一緒にお祝いしました。
お母さんやお父さん、お友だち、たくさんの人の前で立派にインタビューに答えることができました。
先生たちからのプレゼントは『何が通ったかな?』クイズ!
狭い間を一瞬通った大きいぬいぐるみや先生の帽子などを当てっこしました。難しいものはなかなか正解が出ず…悩むみんな。目と頭をフル回転させてクイズに答えてくれました!
素敵なお誕生会になりましたね。お誕生日おめでとうございます!
2023.09.05
二学期に入り、新しいお友だちが増えて賑やかになったつぼみ組さん(^^)
好きな遊びを見つけて遊んだり、手遊びや触れ合い遊びをしたり、可愛いみんなの笑顔に癒される先生です♡
これから楽しいこといっぱいしようね!!