八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

 今日で2学期が終了しました。2学期は、暑い9月から始まり、おじいちゃんおばあちゃんが来てくれた「ありがとうの会」、元気に頑張った「運動会」。そしてこの前たくさんのお客様からたくさんの拍手をいただいた「クリスマス会」などたくさんの行事がありました。2学期もお家の方やたくさんの方々、神様から守られて楽しく過ごすことができました。今日は感謝の気持ちで教会で終業式を行いました。

 クリスマスに向けて、11月から始めてきた花束カード。イエス様へ愛の花束カードのプレゼント🎁

みんなの頑張る心、優しい心、我慢する心、許す心、人や物を大切にする気持ち、そんな素敵な心でひとつづつ色を塗ってきたカード。心を込めたこのカードはクリスマス、イエス様の御生まれになったお祝いにみんなからイエス様へたくさんの愛を込めたプレゼントです。

みなさんのたくさんの素敵な心、イエス様に届きましたよ!

 

 最後に教会に飾ってある馬小屋を各クラス、見せていただきました。

 明日から幼稚園は冬休みです。楽しいお休みをお過ごしください。3学期、元気な顔でお会いしましょう!

よいお年をお迎えください。

 

 

 

 クリスマス会が終わり、2学期もあと少しになりました。

ゆり組さんは一番大きなお兄さんお姉さんなので、幼稚園のお友だちの代表として、2学期もたくさん遊んだ砂場のおもちゃと乗り物をきれいに大掃除をしました。

 女の子は砂場のおもちゃを、男の子は乗り物をそれぞれ分担して掃除の始まりです。

 今日は寒い日になったので、お湯をいただいておもちゃをきれいに洗っていきます。

温かいお水に、子どもたちは「気持ちいい~」と言いながら、次から次へとおもちゃがきれいになっていきます。

男の子たちは乗り物を雑巾でふいてきれいにしてくれました。乗り物の掃除が終わると、女の子のおもちゃの片づけを「手伝おうか?」と言って男の子たちも進んで手伝ってくれながらみんなできれいに片付けることができました。

 掃除が終わった後は、お楽しみのクリスマスケーキ🍰をいただきました。頑張った後のケーキ、とびきり美味しかったです!

         

 

おもちゃのお片付けがきれいにできて、幼稚園も新しい年を迎える準備ができてきました。

ゆりぐみのお兄さんお姉さん、ありがとう!

12月14日、15日の2日間、幼稚園でクリスマス会を行いました。

お家の方も来てくれ子どもたちはドキドキしながらも、みんな立派に発表することができました!

満三歳児のつぼみさん「おきゃくさまはサンタクロース」の歌に合わせて可愛らしいお遊戯を見せてくれました。

 

年少さん男の子女の子に分かれてお遊戯と最後は聖歌を歌いました。

男の子は元気にうたいながら「ぼくらは自転車ライダー」を踊りました。

女の子は素敵なポーズを決めて「森のスープ屋さん」を踊ってくれました。

最後は可愛らしい歌声で「うまとうしのうた」の聖歌を歌い上げました。

年中「うらしまたろう」のオペレッタ。

子どもたちで役ごと踊りを考え、一人一人歌い、踊りました。セリフもありましたが大きな声で頑張りました。

最後は「ようこそイエス様」の聖歌を心を込めて歌いました。

年長さんは「聖劇」

難しいセリフも沢山ありましたがどの子も堂々とセリフを言い、演じることができました。

年長さん全員でイエス様のお誕生をお祝いすることができました。

大勢のお客様の前で発表することで、子どもたちも一回り成長できたと思います。

そしてイエス様に温かな気持ちのプレゼントができたと思います。

今日はお天気が雨だったので、こんな日はお部屋で「新聞遊び」!!

ちぎったり破いたりすることからスタート!!

「長いなが~い!」と面白がっていると…だんだんイメージが膨らみ、マントにしたりメガネを作ってもらったりする子が出てきました。

そして、盛り上がってきたらプールを出して新聞プール★

シャワーのように上からふらせたり、お友だちと寝転んでみたり…楽しそうな子どもたちでした。

最後は、ぜーんぶの新聞を集めて…おばけに変身!!!

パンチ!パンチ!!でやっつけました。

つぼみさん、また面白いことして遊ぼうね(^^)/

 10月に描いた夢の絵。それぞれの素敵な、希望いっぱいの大きな夢を画用紙に描きました。

その絵を静岡駿府ライオンズクラブが主催する、「5歳児夢の絵画展」に出展したところ、4名の絵が特選と入選に選ばれました!素敵な賞状と立派な盾を頂きましたので、幼稚園のお友だちの前で園長先生から表彰していただきましたよ。

 嬉しそうに表彰されるお友だち。

今回、賞を頂いたお友だちの作品です。

 ゆり組さん、どの子もそれぞれの素敵な夢が描けました。将来に夢と希望を持って、みんなの夢が叶いますように!

 

聖母幼稚園ではクリスマス会が行われる月でもある12月!

そんな12月生まれのお友だちのお誕生会を行いました🎂

ステージに上がるとお友だちや先生、お家の方の前で堂々とインタビューに答えてくれました。

先生たちからのお楽しみは大きなかぶ!先生たちだけではなかなか抜けず・・・・

12月生まれのゆりさんに手伝ってもらいました!

「うんとこしょ!どっこいしょ!」力持ちのゆりさんのおかげでやっと大きなかぶが抜けました!

子どもたちから、「楽しかった!」の声が聞こえて嬉しかったです。

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

今日は、なかよし広場があり沢山のお友だちが参加して下さいました。

サンタやトナカイの衣装を来て遊びに来てくれた子もいて可愛かったです♡

まずは、満三つぼみ組の遊戯からスタート!!

そして、クリスマス飾り作りでサンタさんを作り、みんなでクリスマス気分を味わいました(^^)

最後は【三匹のこぶた】エプロンシアターのお楽しみ☆

夢中で見てくれ、先生の目の前に引き寄せられて来る子もいました。

園長先生からクリスマスプレゼントももらい、喜んでくれました。

次回は1月16日(火)「English!ママと一緒にハロー」

お待ちしております。

 今日は楽しみにしていたエスパルスのサッカー教室!サッカー大好きなゆり組さん。

 エスパルスからいっしーコーチとつばさコーチが来てくれて、元気な挨拶をして始まりました。

 準備運動が終わったら、サーキット遊びで体をたくさん動かします。忍者走り、カニ歩き、ジャンプにケンケンとび!

100万回やる❕と、張り切っていた子どもたち。その言葉通り、何回も何回もサーキットを回っていました。

 次にボールを持つと、手でキャッチや足を使ってけりながら散歩をしたり、合図で止まったり。サッカーを習っている子は

「かんたん!かんたん!」と言いながらやって見せてくれました。

 最後はチームに分かれて試合です!男の子牛乳チームVSグリーンカレーチーム(自分たちで考えました)

 女の子かしわもちチームVSマスカットチーム(こちらも自分たちで考えました)

 ボールをよく見て、たくさん走り、最後まであきらめずに試合できました!

 エスパルスのコーチから幼稚園にプレゼント🎁キラキラのサッカーボール⚽✨と一人ずつにがんばり賞の賞状をいただきました!

 たくさん体を動かした後の給食はお腹が空いていてとっても美味しくよく食べた子どもたちでした。

 

 

 

わくわくこどもまつりがありました。

わくわく係のママ達企画の「わくわく!お仕事体験!」

ホールに入ると。。。そこには

おそば屋さん・・・おそばって何からできているの?そばの実の実物を触ってみよう

         その実を石臼を使って粉にしてみよう!

ゆうびん屋さん・・・動物のはがきをポストにいれよう!ポストはどこにあるかな?

 

助産師さん・・・生まれたばかりの赤ちゃんリアル3キログラムのお人形を抱っこしてみよう

歯医者さん・・・歯を治すときに欠かせない歯の型どり。手のひらを使って型どりに挑戦!

カメラマン・・・アイテムを使ってハイチーズ!!

お部屋に戻ったらデザイナー気分でオリジナルバッグ作り。

一日でたくさんのお仕事を体験できて、みんな大きくなったみたい!

なかなか触ることができない本物の道具を使って貴重な体験をさせていただきました。

準備をたくさんして、子どもたちを楽しませて下さりありがとうございました。

今年も紅葉の鮮やかな季節がやってきました🍁

そんな素敵な11月に生まれたお友だちのお誕生会を行いました♬

今日は、年中さんの4人!

少しドキドキしながらも嬉しそうにステージに上がりました。

そして、マイクを持つとみんな立派にインタビューに答えてくれました。

好きな遊びは・・・「鬼ごっこにブランコ!」

お外が大好き元気いっぱいの4人でしたね!

 

先生たちからは・・・

「山の音楽家」をプレゼント♪

タンバリンに木琴、鉄琴、小太鼓、ピアニカと、どこかで見たことのある楽器が出てきましたね!

子どもたちからは「もっと演奏してほしかった!」と嬉しい声が聞けて良かったです♡