八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

 体験保育がいよいよ近くなってきて、ワクワクが止まらない子どもたちです。今日は体験保育の夕食の食材をバローへお買い物に行ってきました。

 前日に夕食グループのお友だちと買い物リストの中から役割分担を決めました。それぞれの買うものやお金を払う子が決まり、やる気いっぱいの子どもたちです。

バローの中では、買いたい食材がどこにあるのかな?みんなで探しながら見つけていきましたよ!

買いたいものの種類がたくさんあると、みんなで話し合いながら、どれがいいかな?と考えながら買い物かごへ商品を入れていきました。

買い物が終わると、それぞれが買った商品を嬉しそうに見せ合いながら買い物を楽しんでいました。

体験保育ではみんなが買い物した食材で美味しいご飯を食べようね!

体験保育がますます楽しみになりました♪

7月12日に有志によるパパママオーケス

トラコンサートが開かれました。

子ども達は色々な楽器に目がキラキラ。

初めて見る楽器もたくさんありました🎸

「アイスクリームのうた」

「おばけなんてないさ」

「ミッキーマウスマーチ」

「アンダーザシー」

「にじのむこうに」など知っている歌が

たくさん 。思わず体が動いてしまう!!

みんなにっこにこ。

そしてスペシャルゲスト。NYから体験保育

で来ているアラン君のパパ&ママの演奏も

あり最高潮に!!アラン君の『にじ』の

歌も素晴らしかったです。

子ども達の為にたくさん練習して下さり

ありがとうございました。

とても楽しい時間でした!!

今日は2回目のあひるのたまご。

Ami助産院の亜美さんによるタッピングタッチ。

タッピングタッチは「ありのままでいいよ」

乳幼児期に育まれる愛着そのものです。

心静かにママも子どももゆっくり、優しく、丁寧に

タッチする癒しの時間でした。

亜美さんとママたちの会話も子どもたちを囲んで

穏やかに和やかなひと時でした。

次回はベビービクスです。お楽しみに♡

今日は7月生まれのお友だちのお誕生日会でした。

お誕生日のお友だちは全員で6人です!

ステージでは少し恥ずかしくなってしまったお友だちもいましたが、先生と一緒に言うことができました。

みんな自分の名前や年齢、質問、年長さんはお家の人へのメッセージを立派に発表することができましたね!

その後は先生と手遊びをしていると…ステージの上には何か出てきました!

電気を消して暗くすると…白い所に絵が浮かび上がってきました!

『影絵』です!!

 

今回はこの『影絵』を使って、「はらぺこあおむし」のお話を音楽に合わせてみていきました!

子どもたちも集中してみてくれました☆

今月も素敵なお誕生日会になりましたね☆

7月のお誕生日のお友だちお誕生日おめでとうございます!!

今日は地震が発生し、その後津波が起きた場合の訓練です。

放送が流れたらみんな上手に机の下に隠れ、防災頭巾も正しい被り方で被ることができていました。

揺れがおさまると階段を上って屋上まで避難してきました。

津波が発生したら、高い場所へ逃げること!これをしっかり覚えて参加することができましたね。

 

 

今日は少し早いですが、七夕の集い&そうめんパーティーを行いました。

ホールに集まり、みんなで歌を歌ったり先生たちの劇を見たりして、七夕の雰囲気を味わいました★

園長先生から「どうしてそうめんを食べるのか?」などお話を聞くこともできました。

その後は、お待ちかねの『そうめんパーティー!!』

朝から楽しみにしていたので、おかわりをする子もたくさんで嬉しそうでした(^^)

作ってくれた先生たちに感謝の気持ちも伝えられました。

今日も、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました!

ジュース屋さんゼリー屋さん氷宝探し・・・感触遊びも取り入れ、気に入ってくれたお友だちは夢中でずっと遊んでいました(^^)保護者の方たちも「お家ではなかなかできないから、嬉しいです!」「お家でも作ってみよう!」とお話してくれました。

その他、噴水プール、ボールプールなども気持ち良さそうで人気でした!

三日間の子育てウィーク、遊びに来てくださりありがとうございました。

次回、なかよし広場は 8月20日(火)「気持ちがいいね!水遊び」 です。

職員みんなで、お待ちしております(^^)/

 子育てウイーク2日目、今日は「なかよし広場」七夕飾りを作ろう!です。

「ささのは さ~らさら~♪」みんなで歌をうたって、おりひめさまとひこぼしさまのお顔にシールを貼ったり、スタンプでペッタンペッタンして飾り付けをしたりしました。

美味しいアイスにはカラフルなトッピングのシールでもっと、もっと美味しくしちゃいました!

スタンプを乾かしている間にBブロックで遊びました。最後はグループに分かれてどっちが高ーく積み上げられるかな?!お母さんたち、頑張ってくれました!とっても高くて子どもたちはビックリ!でしたね。

願い事も書いて笹に飾り付けしました。

たなばたさま、みんなの願いがどうか届きますように♡

明日は、子育てウイーク最終日、水遊びを行います。寒天遊び、氷の宝探し!ひんやり冷たい感触をぜひ、親子でお楽しみください。

 

 

 

 7月1日、2日、3日は小さいお友だちが幼稚園に遊びに来る、子育てウイークです。

1日目、雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、外は蒸し暑かったため屋根のある

ポーチで水遊びを行いました。

 今日は、色水遊びの「ジュースやさん」と「あわ遊び」、「コロコロボール」や「水鉄砲」で遊びました。

ジュースの味は何にしようかな?!トッピングに泡をのせて♪ 「ソーダフロートの出来上がり!」

その他にも色を混ぜてオリジナルジュースを作ってママと「カンパーイ!!」

ボールをコロコロしてお水にぽちゃんとしたり、おたまを使ってボールすくい。「上手!」

夢中になってあそんでいましたね!

・明日は子育てウイーク2日目・「なかよし広場」です。

 七夕飾りを作ってお願い事をみんなで笹に飾りましょう!楽しみにお越しください。

・子育てウイーク3日目は水遊びパート2!「感触遊び」です。

 色々な感触の物を用意してお待ちしています。

 

 6月22日(土)久しぶりに元ゆり組のメンバーが集まりました。

照れながらもテンションが上がりっぱなしの一年生。

先生たちも相変わらずの賑やかさに苦笑。。。

さいころインタビューでは小学校の先生のこと、好きな授業の話、

新しいお友だちの名前など聞いて、みんな頑張っているんだなと嬉しく

思いました。卒園アルバムを真剣に見ている姿に、幼稚園が素敵な思い出の

場所になってくれているのかな!と感じました。