2024.04.12
今日は、年長さんと年中さんで八幡山へ桜を見に行ってきました。
さくらさん・ゆりさんは一番大きいお兄さん・お姉さんになって、ばらさんと手を繋ぎ、ペアの子はしっかりついてきているかなと気にしてあげている優しい姿が見られました。そんな優しいお兄さん・お姉さんと一緒に行けて嬉しそうな表情を浮かべていたばらさん!
いっぱい歩き、頂上に着いたら綺麗な桜がたくさん!!
地面に落ちている桜を拾ったり、ハートの形の穴を見つけて興味深々の子どもたち!
思いっきり走って鬼ごっこを楽しんでいる子もいました。短い時間だけどみんなで楽しく遊べて良かったね♡
また色々なところにお出かけ行こうね!!📷
2024.04.09
今日はあいにくの雨でしたが、入園式を行いました。
雨の中ありごとうございました!!
雨の中でしたが、皆さん元気いっぱいで笑顔で来てくれる子がたくさんいました!
なかにはまだ不安そうな子もいましたが、お家の方と一緒に入園式のアーチをくぐると笑顔でお部屋に入ることができました。
式が始まるまではお家の方と一緒に支度をしたり、お部屋のおもちゃで遊んだりしました。
入園式が始まると、ほとんどの子がお家の人と離れお椅子に座り静かに式に参加することができ、とてもおりこうさんでした!!
神父様のお話ではコアラの「こうちゃん」も紹介してもらい、みんな仲良くなれましたね!
せんせいたちからのプレゼントの人形劇「3びきのこぶた」ではみんな集中して見ることができ、時には笑い声も聞こえました!
式が終わった後はお家の方と離れお部屋で過ごし、それぞれ自分の好きな遊びを見つけていました。
おままごとをしたり、ブロックで遊んだり、先生に絵本を読んでもらい過ごしました。
最後は先生に紙芝居を読んでもらい、みんなじーっと前をみて紙芝居に夢中になっていました。またみんなで読みましょうね!!
いよいよ明日からたんぽぽ組がスタートします!お家の方と離れるのが不安な子もいると思いますが、楽しんで過ごせるように保育していきたいと思います!
たんぽぽ組で1年間楽しい思い出をたくさんつくりましょうね☆
2024.04.09
今日は始業式。久しぶりに幼稚園に来て緊張している子、お友だちに会えてうれしそうな表情を浮かべている子、朝から元気な子どもたちの姿をたくさん見ることができました!
一つ上のお兄さん、お姉さんになったみんな!始業式が始まって、先生が前に立つととても良い姿勢でお話を聞いてくれている子がたくさんいました。
園長先生からは、先生のお話は目を見て聞くこと!というお話をしていただきました。
新しい担任の先生発表では、みんな「僕のクラスの先生は誰かな?」「私のクラスの先生は誰かな?」とドキドキ!
そして、四月から新しく八幡聖母幼稚園のお友だちになってくれるお友だちの紹介もしました。
明日は入園式でみんなはお休みだけど、また明後日からみんなが元気に来てくれることを楽しみにしています♡
これからお友だちと先生とたくさん遊ぼうね!!
2024.03.18
今日は、お御堂で令和五年度修了式が行われました。
一年間たくさん成長し、ここまで過ごすせたことに感謝の気持ちを持ってお祈りしました。
つぼみさんは、四月からたんぽぽ組さん!今よりもお友だちが増え、たくさんのお友だちと楽しいことを経験できるといいですね。
たんぽぽさんは、次はばら組さん!自分たちよりも小さいお友だちが増えます。一緒に遊んだり、困っていたら助けることのできる優しいお兄さん・お姉さんになれるといいですね。
ばら組さん・すみれ組さんは、次はさくら組さん・ゆり組さんになります!幼稚園で一番大きいお兄さん・お姉さんになります。幼稚園のお友だちみんなを引っ張っていける素敵な年長さんになれるといいですね。
また、八幡聖母幼稚園とさよならをするお友だち、先生の紹介もしました!
四月からは少し遠いところへ行ってしまうけれど、離れていても元気に過ごすことができますように☆
そして、明日はゆり組さんの卒園式です🌸ゆり組さんにとって素敵な一日にまりますように。
2024.03.13
今日は、ぽかぽか良いお天気(^^)
つぼみさんみんなで近くの公園までお散歩に出かけました。
「春、見つかるかな~」と歩いていると…一つ目の『春』
黄色のちゅうーりっぷ発見!!!
公園についたら、みんなでいっぱい遊んだね(^^)何もなくたって遊べるみんなは『遊びの達人』!!
あっ!!二つ目の『春』
つくしを見つけたよ!!初めて見た子も多かったです。
最後は、お待ちかねのおやつタイム★「やったー!!」と大喜び!
シートに座って、いただきます!みんなで青空の下で食べると、一段とおいしいね。
お散歩にも行けるようになって、大きくなりましたね。先生も嬉しいです。
つぼみさんライフも、あと3日・・・思いきり楽しもうね♡
2024.03.08
お天気が心配されていましたが、無事に晴れて池田東静岡公園に遠足に行くことができました!
園バスに乗っていざ出発!初めてバスに乗るお友だちもいて、ドキドキワクワク!
東静岡駅で降り、駅の中を歩いて、電車や新幹線が見られるかなと窓の外を見る子どもたち!通った瞬間、「あ、見て!すごい早い!」と見ることができて嬉しそうな表情を浮かべていました。
そして頑張って歩き、公園に到着!
子どもたちには、大きいローラー滑り台が大人気☆先生に「踏切やって!」と言う子がいたり、何度も滑って楽しんでる子もいました。また、手と足を使って上まで一生懸命登り、「先生見て!登れたよ!」と教えてくれ、たくましく成長した姿も見ることができました。
思いっきり遊んだ後は、お昼ごはんの時間🍙
たくさん体を動かして遊んだので、お腹ペコペコの様子の子どもたち。シートを敷いて、お家の人が作ってくれた美味しいおにぎりをいただきました!おにぎりを食べ終わった後は、おやつをみんなでいただき、お友だちとお話をしながら楽しくお昼の時間も過ごすことができました。
楽しい素敵な思い出ができて良かったね!
たんぽぽさんで過ごせる時間も残りわずか・・・残りの間も幼稚園でたくさん遊ぼうね!!
2024.03.07
今年度最後誕生会が行われました。
全員で11名の子どもたちのお誕生日をお祝いしました!
たくさんの人の前で緊張する姿も見られましたが、インタビューに答えてくれて成長した姿を見ることができ、とても嬉しかったです!
先生たちからの出し物はマジックショー!
最初は真っ白だった絵本も、魔法の言葉「ちちんぷいぷいのぷい!」と言ったら、絵が出てきて更にその絵に色もつきました!
また、何も入っていないバケツの上に新聞紙をかぶせて、魔法の言葉「ちちんぷいぷいのぷい!」と言ったら、あら不思議!美味しい目玉焼きが出てきました。
みんなのびっくりした顔が見られて嬉しかったです!
2024.03.06
3月5日(火)にゆり組さんのお別れ会を行いました。
「お預かりでいっぱい遊んでもらったよ」
「帰りのコースで一緒に手をつないだよ」
「サッカー一緒に頑張ったよ」
年中・年少・満3の子どもたちは、ゆり組さんとの思い出がいっぱい!
そんな大好きなゆり組さんにありがとうの気持ちを込めて、各クラス歌プレゼントをしました!
歌を発表する姿がとてもかっこよく、どのクラスも進級に向けて気持ちが高まっているように見えました!
そして、もう一つ!
在園児からプレゼントが!!
みんなで力を合わせて作った「そつえんおめでとう」の壁面プレゼントです!
虹色の素敵な壁面を見てゆり組さんも「わ~!!」と喜んでくれました!
最後は、もうすぐ卒園してしまうゆり組さんから歌と言葉のプレゼントがありました。
歌はもちろん、言葉も各学年に向けてたくさん贈ってくれたので「年長さんはやっぱりすごい」とみんな憧れの眼差しで見ていました。
ゆり組さんにとっても、みんなにとっても素敵な会になりましたね☆
2024.03.04
今日は、お天気も良く遠足日和!
年長、年中、年少のみんなで森下公園に行きました。
年少さんは特に、ペアのお兄さんお姉さんと手をつないでもらうとにっこり!ウキウキ気分で歩くのも楽しそう!
公園に着いたら、まずはグループに分かれてゲームを楽しみました。
宝探し、しゅりけんごっこ、だるまさんがころんだ、しっぽとり、手つなぎおに
どのグループも、年長のお兄さんお姉さんがリードしてくれて遊びが盛り上がっていました!
年中さんは、自分のペアを必死に探すなど年長さんのような姿も沢山あって頼もしかったです!
グループで遊びを楽しんだ後は・・・
みんなが大好きな総合遊具で滑り台を楽しんだり、鬼ごっこをしたりと子どもたちも大興奮でした!
そして、お昼は幼稚園に帰ってきて、グループのお友だちと一緒に給食を頂きました。
一日一緒に過ごしたグループのお友だちと仲良くなれたかな!?
また幼稚園でも学年関係なく遊べると素敵ですね☆
みんなの憧れる年長さんと過ごせるのもあと少し!
貴重な幼稚園生活を楽しみましょう!
2024.02.29
今日は国際交流でフランス人のボドゥフォスティンナターシャローラ先生が来てくれました。
名前が長いのでナターシャを縮めて「なっちゃん」と呼ぶことになりました!子どもたちもすぐに覚え「なっちゃん」と呼んでいました。
まずは最初に体を動かそうとフランス語の手遊びをしました!
フランス語の発音は難しかったですがみんな元気よく出来ました。
次にスクリーンを使って、フランスの国旗クイズ!!「どれかな~?」とみんな真剣に選んでいて、見事正解した子もいました☆
フランス流の挨拶の仕方は「ボンジュ―ル」と言ってほっぺとほっぺでチュッとするそうです。日本とは違う挨拶にビックリ!していましたが実際にお人形を使ってやってみました!少し照れくさそうにしながらも挨拶をしていました。
お金も実際に見せてもらい、近くで触ることもさせてもらいました。日本のお金とは違うお金にみんな興味津々!!
「絵も違うね」など様々な発見をしていました。
そして、子どもたちが一番驚いていたのは、フランスの食べ物!
「フランスパン」はみんなよく知っていましたが、「かえるのお肉」と「カタツムリ」を食べることにびっくり!!
なかなか食べることがない物なのでお部屋でも「美味しいのかな~?」と言っていました。
最後にフランス式の「だるまさんがころんだ」のゲームをしました。フランス語では「アン・ドゥ・トロワ・ソレ!」と言うそうです。子どもたちもとても楽しんでいました!!!
お別れのときにはなっちゃんとハイタッチ!!
フランスのお話を興味深く聞き、いろいろな事をたくさん知ることができました。
とても良い1時間になりました☆
ぜひお家でもお話を聞いてみて下さいね。