2023.09.01
今日から幼稚園が始まり、みんな元気よく登園してきてくれました。
9月1日は防災の日ですね。
幼稚園でも大きな地震発生の警報が出たと想定して引き渡し訓練を行いました。
子どもたちも園長先生の放送が入ると静かに聞き、担任の先生の指示に従って支度をし避難することができました。
保護者の方もお迎えに来ていただきスムーズに引き渡しができました。
子どもたちと降園し、実際の避難経路を親子で確認できたと思います。
またお家に帰ってからも親子で防災について考える良い機会になるといいですね。
今日はご協力ありがとうございました!
2023.09.01
今日から2学期が始まりました!
ちょっと見ない間に身長が伸びたり日に焼けたり、元気な姿で登園する子どもたちを見て、充実した夏休みを過ごしたんだな~と思いました!
2学期は、運動会やクリスマス会など大きな行事がたくさんあります。
友だちと一緒に力を合わせて頑張ったり、気持ちや考えを伝え合ったりして、楽しい幼稚園生活を過ごせるよう神様にお祈りしました。
そして、いつもみんなのことを見守って下さる神さまに、こんなこと頑張ったよ、嬉しかったよ、楽しかったよ!とたくさんの良い報告ができますように☆彡
日中はまだまだ暑い日が続きますが、来週からもみんなに会えるのを楽しみに待ってます!
2023.08.22
今日は、第5回なかよし広場でした。
今日もいい天気!!とっても暑かったので、みんな気持ち良さそうに色々な水遊びをして遊びました。
お魚釣りにひんやり宝さがし、寒天遊びや氷でお絵描き・・・♡
寒天を混ぜ混ぜしたら宝石みたくてキレ~イ!氷の絵の具は溶けると色混ぜ遊びにもなりおもしろーい!お家の方もなかなか家庭ではできない体験と言って、喜んでくれて嬉しかったです!
もちろん、プールもスプラッシュプレイマットも大人気!!!
あまりの気持ちよさに離れられない子もいました(^^)
たくさん遊んだ後は、クールダウンタイムで大型絵本を見ました。そして、お楽しみのおやつ☆
みんなでアイスを食べました!美味しかったね~(^^)
園庭開放もしていますので、また遊びに来てね!
9月15日(金)第二回入園説明会が行われます。
令和6年度の願書配布日となります。ご興味のある方、是非お越し下さい。お待ちしております。
2023.07.28
4年ぶりに!1~3年生の集いを開催し、小学生のお友だちが幼稚園に集まりました!
久しぶりに会う子もいて、ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、大きくなった姿を見て驚きました!
みんなでお祈りをし、ゲームをしたりアイスをいただいたり楽しい時間はあっという間!
すぐにチームごと並んでくれる姿や、学年問わず関わって遊ぶ姿はさすが小学生!
最後には、一発芸や消防士の救助活動、サッカーやバスケ、体操など自分の特技を披露してくれる子もたくさんいて楽しかったです!
先生たちも小学生の成長を見たり、みんなと一緒に懐かしさを感じられてとても嬉しかったです♡
2023.07.28
体験保育2日目は、午後からの登園です。
いつもは幼稚園に居ない時間に幼稚園で過ごすのはワクワク♡ドキドキ♡
「暗くなっても幼稚園にいるんだよね!」「キャンプファイヤーってホントの火なの?」
登園してからずっと、おしゃべりが止まらない子どもたちです!
2日目の始めは、教会へ行き神様にお祈りをしました。
「昨日お休みしていたお友だちが今日は元気に来ることができたこと。2日目の体験保育ができることに感謝し、お祈りしました。」
・お楽しみゲーム!
チームに分かれてお友だちと心と力を合わせてゲームに取り組みました!
・おばけ先生の部屋へ!
体験保育の日におばけ先生の部屋へ招待されていたゆり組の子どもたち!いよいよおばけ先生の部屋へ!
「ドキドキする~」と言いながらゆうきのしるしを目指して、いざ!おばけ先生の部屋へ‼
怖かったけれど、みんなの手にはしっかりとゆうきのしるしが!お友だちがいたから頑張れたことでした。
・カニカニごほうびカレー!
頑張った後のカレーはとっても美味しい!今日はお友だちと先生たち、それから神父様たちと一緒に
外でカレーパーティーです。だんだん外が暗くなってきましたよ🌙
・キャンプファイヤー・花火🎇
初めての暗い幼稚園。
火の神様(岡村神父様)に続いて火の子どもたちがキャンプファイヤーの火をともします。
代表のお友だちが火の神様に誓いの言葉を言いました。
暗かった外が明るくなり、キャンプファイヤーの始まりです!
ダンス「オクラホマミクサー」「おばけのパーティー」
八幡聖母花火大会!
楽しかった体験保育も終わろうとしています。
和野神父様とコウちゃん探しゲームをして、最後に、お友だちと力を合わせて、教え合う心を持って頑張ったゆり組さんへおばけ先生から「しゅうりょうしょう」を頂きました。
体験保育を通して、友だちの優しさ、大切さ、一緒だと楽しい!一緒だと頑張れる!たくさんの経験をした子どもたち。この経験が子どもたちの心と体をひと回り大きくし、これからの成長を豊かなものにしていくことと思います。2学期もゆり組さんのたくさんの笑顔、活躍を期待しています!
2023.07.26
年長体験保育、今回のテーマは・・・
「友だちと力を合わせ、教え合う心を持って楽しく過ごす体験保育」
体験保育前日、おばけ先生から手紙をもらった子どもたち。いよいよ明日から始まる体験保育を楽しみに
早く寝て、明日は遅刻しないように幼稚園にくることを約束しました!
1日目 木和田川遊び
約束通り遅刻せず幼稚園に登園し、いざ!バスに乗って木和田川へ!バスの中では、「カニいるかな?」「魚を捕まえる!」等とお友だちとの会話が弾んでいました。木和田川は静岡聖母さんのお友だちと一緒になり、みんなで仲良く、にぎやかに生き物探しができましたね!
昼食の後はスイカ割り!
目隠しをして、お友だちの「右だよ~」「もっと前~」の合図でスイカ割に挑戦!
お父さんたちにも参加してもらい、見事スイカに命中!その後はみんなであまーいスイカを美味しくいただきました。
帰りにバスの中も終始、おしゃべりに夢中の子どもたち!
明日の体験保育も楽しみに帰っていきました。
2023.07.18
ついに!
ミニトマトが真っ赤になって、みんなでいただくことができました!
「うまいっ!」「シロップが入ってるみたい♡」
と、自分たちで育てたトマトは特別な味がしたそうです!!
苦手だった子も、自分から口に入れてみると・・・
「美味しい」とニッコリ笑顔で、食べれたことに思わず喜んでいましたね!
朝顔も、淡いブルー、紫、白、と色々な色に咲いてくれました!
高く上の方までつるが伸び、見上げる子どもたち。
夏休み前に朝顔のきれいなカーテンが見れて良かったです★★
2023.07.13
子育てウイーク三日目「水遊び」
朝、思いもよらぬ雨が…(>_<)
心配していた先生たちでしたが、始まる頃には雨が上がり一安心!
今日は、前回のプールの他に氷の宝さがしや寒天の感触遊びをして遊びました。両手で触れていると、だんだん氷が溶けてキラキラの宝物が出てきたり…何色かの寒天を混ぜてきれいなゼリーを作ってみたり…夢中なみんなでした!今回もスプラッシュプレイマットが人気でした★
始めて遊びに来てくれたお友だち、お兄ちゃんお姉ちゃんが卒園して以来の懐かしいお友だち、毎日遊びに来てくれたお友だち、ありがとうございました♡今日で八幡聖母幼稚園の子育てウイークは終わりとなります。
次回、8/22(火)なかよし広場も水遊びの予定です。楽しいこと計画中です!お楽しみに(^^)
2023.07.12
中田スイミングへのプールレッスン、今日で3回目になりました。
プールに慣れてきた子どもたち。ブクブク・パー!も上手になり、ビート板を使ってけのび、バタ足もできるようになりました。顔付けがへっちゃらな子は深いところまで潜ってパーと顔を出し、顔をつけながら泳ぐことも積極的に挑戦していました!
最後の遊びの時間。コーチに抱っこしてもらい、プールにダーイブ‼ダイナミックに楽しみましたね!
中田スイミングの活動で水が苦手だった子は積極的に顔付けができるようになったり、プールが好きな子は泳ぐコツを教えてもらい上手にけのびができたり、それぞれの子の成長がみられました。
中田スイミングのコーチ。 丁寧に楽しくやさしく教えて下さりありがとうございました!
2023.07.12
子育てウイーク二日目「親子リトミック」
沢山のお友だちが遊びに来てくれ、盛り上がりました♪
講師の方たちが、とても明るくパワフル!!様々な歌に合わせて、親子で触れ合いながら「こんにちはのうた」「バスごっこ」「まあるいたまご」など…ロケット発射では高い高いしてもらい嬉しそうなみんなでした!
最後は、手作り紙芝居「あめふりくまのこ」をピアノの音色を聞きながら見てリラックス♪
普段なかなかできない体験ができていたら嬉しいです(^^)
明日は、水遊び!ひんやり宝さがし~氷の中に隠れているかな?
寒天の感触遊びも用意して、皆さんが遊びに来てくれることを楽しみにしています(^^)