2023.11.09
毎年、応募多数の大人気のねんど教室。今年は見事に抽選で当たり、県立美術館へ行ってきました。
バスを降りると、県立美術館の前の広場は緑がいっぱいで噴水があり、気持ちのいい空間。子どもたちもその雰囲気を感じとり、「きれいなところだね~」と言いあう姿がみられました。
学芸員さんと挨拶を終え、準備を済ませるとねんどのお部屋に入りました。さっそく、たくさんのねんどが目の前にあり、子どもたちはワクワク♡でいっぱい。
大きなねんどをお友だちと半分こ!「う~ん!重い~!」等々・・・およそ3キロくらいの赤ちゃんと同じくらいの重さのねんどをお腹に乗せたり、叩いてみたり、上から落としたり。段々とねんどの形が変化してきましたよ。
次に半分こにしたら、くるくる。ころころ。お団子づくり。お団子にしたものを重ねて雪だるまに⛄
それぞれのオリジナルのねんどマンができてきました。
今度はながーくながーくのばして、道を作っていきます。お友だちの道とぴったんこ!橋や線路もできてきましたよ!
ちょっと遠くからみんなの作品をみていたら・・・ これって「町みたい!!」
ということで、町にある物を学芸員さんたちと作っていきました!
こんなに素敵なゆりぐみさんの町ができました❕やったー!
昼食は県立大学広場でいただき、広場の芝生で転がったり、思いきり走ったりして楽しみました!
バスの中で、子どもたちの「あ~楽しかった!」の声が印象的でした。
とても充実した良い体験ができましたね。
2023.11.07
今日は園バスに乗って焼津のターントクルこども館に行ってきました。
4つのグループに分かれ先生たちと2階と3階を見て回りました。
普段幼稚園にない木のおもちゃで遊んだり、お寿司屋さんごっこをしたり、たくさん子どもたちで遊ぶことができました。
一番人気だった場所は木の卵がたくさんある海!!お魚を探したり、滑り台を滑ったり木の中にうもれたりしてそれぞれ楽しめました!!
お昼も特別に中のお部屋で食べさせてもらい、先生からラムネのおやつももらい大満足★
帰りのバスでは寝てしまう子も・・・
いっぱい遊んで楽しく過ごせたのでまたみんなで園外保育に行きたいですね!!
2023.11.02
今日は、つぼみさんの親子遠足!秋晴れの中、森下公園までみんなで歩いて行きみんなで遊びました。
大好きなママやパパの所までよーいどん!!ニコニコ笑顔で、まっすぐ胸の中へ(^^)
その後は、落ち葉拾い🍁公園には秋がいっぱい!!
黄色、赤、大きい、小さい、、、親子で色々な落ち葉を集めました。
そして、拾った落ち葉を使い『ライオンさん作り』に挑戦!!
個性豊かな‘たてがみ’、立派なライオンに変身したね。
さあ、いよいよ遊具で遊ぶ時間♬
好きな遊びを満喫するみんなから楽しそうな笑い声が聞こえ、先生も楽しい気持ちになりました!
高い所に登ったり、ターザンロープをママに見守られながらやったり、たくましい姿も見られました。
沢山遊んで、お楽しみのお弁当タイム☆
木陰でみんな一緒にいただきま~す!!ママの作ってくれたお弁当美味しかったね(^^)
みんなで交流をしながら、ゆっくり楽しい時間を過ごすことができましたね。
これも少人数のつぼみさんならではの良さ★保護者の皆様、ありがとうございました。
また来週、元気なつぼみさんに会えることを楽しみにしています♡
2023.11.01
今日は秋晴れの気持ちの良いなか年中、年長でみかん狩り親子遠足に行ってきました。
今年のみかんは大きなみかんで食べ応えがありました。
農場の方に取り方の説明を聞き、みかん狩りへ!!
みかんをくるくる回すと採れるので子どもたちでも簡単に収穫がてき、親子で20個以上のみかんを採ることができました!
お昼は農場内のブルーベリー畑をお借りして、広々とした場所で美味しいお弁当を食べました。
デザートに採ったみかんを食べ、みんなにっこり笑顔で「甘くておいしい!」と言っていました!
その後は虫をとったり秋の自然を見つけたり、お友だちや親子で伸び伸びとすごすことができました!
採ったみかんはお土産に★
家族の皆さんとぜひ食べて下さいね!!
楽しい1日になりました☆
2023.10.31
今日は園バスに乗ってちょっと遠くまでお出かけ♪
焼津のおもちゃ美術館「ターントクルこども館」へ行ってきました!
園バスに乗るのもワクワク!
バスの中も大興奮で、見たことのある建物や橋、トンネルを通る度に「すごーい!」と思わず拍手する子も!
そして、あっという間に到着!
美術館の方のお話を聞いてから、4グループに分かれて遊びました。
お寿司屋さんに卵の広場、線路作り、ピタゴラスイッチ・・・
とにかくたくさんの木のおもちゃに触れて楽しみました。
座敷広場では昔ながらの遊びが体験で着たり、グット・トイ展示室では頭を使った面白い遊びができたり、
全て木で出来ているので、なんとなく触り心地が良く、子どもたちも夢中でした。
1番人気があったのは、木育ひろばの大量のたまごがあるお部屋!
魚や絵が描いてあるラッキー卵を見つけたり、卵を転がしたり、体の上に卵を沢山乗せて「卵のお布団!」と楽しんだり・・・子どもたちといると永遠に遊びが続きそうなくらい、おもちゃがいっぱいで充実していました!
お昼になったら研修室でおにぎりをいただき、また嬉しい園バスで無事に幼稚園に帰ってきました!
すみれ組さんは、明日も遠足!いっぱい思い出作ろうね♪
2023.10.27
今日はたんぽぽのお家の方が来てくださいました!
朝から「今日は参観会だよね!」とお家の方が来てくれるのを楽しみにしていました。
朝の集いでは、お歌を歌っている姿、元気よくお返事をしている姿、お祈りをしている姿を見てもらいました。
お家の方にかっこいい姿を見てもらいたいと頑張っていました!
朝の集いが終わったら、杉谷先生の体育活動!
最初はマット運動!
手や足を上手に使い、思いっきり体を動かしました。
ライオンの真似で「ガオー!」と、表情までとてもかわいい子どもたち!
その後は大好きなお母さん、お父さん、おばあちゃんと一緒!
からだをよいしょよいしょと登ってくるりんぱ!「もう一回!」、「まだやる!」という声が聞こえてきました。
最後にはありがとうの気持ちを込めて、肩をトントンとマッサージをしてあげていました。
一緒にできて嬉しかったね♡
2023.10.25
今日はソフトボール協会の方々が「あそぼーる」の企画で幼稚園にソフトボールを教えに来てくださいました。
ソフトボール?子どもたちにはまだ馴染みのないスポーツでしたが、ゲームを取り入れながら楽しく体を動かしました。
最初は準備体操!体を伸ばしたり縮めたり。体じゃんけんで体をほぐしました。
続いてゲーム対決!ボール送りとボールリレーです。
ボールを落とさないようにしっかり持って次の子にパスです。ボールをよく見る。手の力で持つ。大人チームも入って真剣対決しましたね!
いよいよボールを持って投げ方の練習。
右利きの子は右手でボールを持って頭にトントントン。
肘をまげて頭の上からボールを投げる練習です。
何回もやるうちにボールが遠くに投げられるようになってきました!子どもたちは吸収が早い!
ボールキャッチの手はワニの手🐊子どもたちには「カメハメハ―」の方が馴染みがあったようです。
今度はバットを持ってボールを打っていきます。
ボールをよく見て思いきり「エイ!」
ところが「スカー」と空振り!そんな空振りの経験を経て、ボール⚾をよく見ることを学んでいました。
最後は打って走る!守る!投げる!
いままで教えてもらったことを試合の様な形でやりました。
ボールがよく見れるようになってきた子どもたち。積極的にボールに向かっていきましたね!
今日はバットを持ったことが初めての子もいましたが、丁寧な指導の元、たくさん励ましながら教えて下さり、子どもたちがどんどん上手になっていく姿がみられました。あっという間のとっても楽しい時間でした。
ボールとバット、コーンをプレゼントにくださり、終わった後も早速子どもたちでソフトボールごっこに夢中になっていました。
ソフトボール協会の方々、貴重な経験、楽しい時間をありがとうございました❕
2023.10.24
秋晴れのいい天気!お芋ほり日和です!
幼稚園の畑に、5月に植えた芋づる。神様からのお恵み、お日様や雨をもらいながら熱い夏を経て、たくさんの葉っぱに覆われた土の中で着々と成長したお芋たち。
昨日はみんなで芋のつると葉っぱを取りました。今日はいよいよお芋ほりです。子どもたちは朝からワクワク♡ソワソワ♡
「お芋、大きくなっているかな?」「いっぱいとれるかな?」「早く、お芋ほりにいこうよ~!」
畑には、ちょっと顔を出しているお芋がいたり。期待が高まります。
みんなでお芋を掘り始めると・・・
意外と土に埋まってお芋が出てこない~!!手が汚れることに抵抗があった子も、徐々に見えてくるお芋に夢中になって一生懸命掘る姿が!
「やったー!」お芋がとれるとあちらこちらで喜びの声が聞こえてきました。
大きなお芋。小さいお芋。ひょうたんみたいなお芋。かぼちゃみたいなお芋。色々な形のお芋にみんな大喜び!
沢山の経験ができた、お芋ほりでした。
お芋ほりが終わって、手を洗ってもなかなかきれいにならない手✋でしたが、終わった後はその手が気にならないくらい満足した子どもたちでした。
2023.10.24
今日は、なかよし広場「なおきお兄さんと運動会ごっこ」でした。
沢山のお友だちが参加してくれ、ホールいっぱい盛り上がりました!!
まずは、触れ合い遊びから・・・
その後は、よーいどん!で走ったり、マットをハイハイで歩いたり、大きなスポンジの橋を渡ったり、トンネルをくぐったり・・・色々な障害物に興味津々で積極的な子、お家の方と一緒に慎重な子、どの子も楽しく体を動かしました(^^)
続いて、ボール入れゲーム!!みんな上手にボールを集めていました。
最後は、大きな大きなパラバルーン☆ニコニコ笑顔でバルーンの上をハイハイしたり、中に入って面白そうでした!
沢山遊んだ後は、おやつタイム♪園長先生にありがとうもできましたね!
今日は、ありがとうございました。
次回は、12月5日(火)みんなで楽しくメリークリスマス★
お待ちしております♡
2023.10.20
今日は年少の親子遠足で八幡山に行ってきました!
昨日、交通教室が行われ横断歩道もかっこよく手をあげて渡ることができていました。
階段にもたくさんのどんぐりや木の実が落ちていて、「大きいの見つけた!」、「上にもたくさんあるかな」と言う声が聞こえてきました。
階段をたくさん登って目的地に着いたら、「やっと着いた!」と嬉しそうな子どもたち!
どんぐりを見つけたり、赤色や黄色などたくさんの色の葉っぱを見つけて楽しんでいました。
真剣な表情でどんぐりを何個見つけられたか数えていたり、鬼ごっこをして遊ぶ姿もありました!
幼稚園に戻ってからは、美味しいお弁当!いつもとは違って、お外でレジャーシートを敷いて食べました!お家の方やお友だちと食べられて嬉しそうな子どもたち!
そして今日はお弁当を食べ終わったら、お菓子の時間🍫🍘🍪
みんな好きなお菓子を持ってきて、「チョコ持ってきた!」、「ラムネ持ってきた!」と言う声が聞こえたり、お友だちや先生とお菓子を交換して楽しんで食べていました。
最後に17日からたんぽぽ組に入った新しいお友だちを紹介しました!
これからもみんなで楽しく幼稚園で遊ぼうね。
雨も心配されていましたが、お天気も良く無事に行ってくることができました☆
来週は参観会!またお家の方が来てくれることが楽しみだね!