八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日は幼稚園に子どもたちの祖父母の方をお招きして、「ありがとうの会」を行いました。

普段の幼稚園生活の中で好きな歌や今クラスで流行っていること、好きなダンスなどを発表しました!

子どもたちもおじいちゃん、おばあちゃんを来てくれるのを楽しみにしていました。

年中さんの「始めの言葉」から始まりました。緊張しながらもしっかりと言えました!

 

 

次は満3歳児のつぼみ組さん♪

元気よくお返事とお歌を歌えましたね!

年少たんぽぽ組♪

可愛い動物さんに変身して、緊張しながらもお歌や手遊びを歌えました!

年中ばら組♪

好きな虫についての発表と「アイスクリーム」の歌を元気よくを発表しました!

最後に年長ゆり組、さくら組♪

ダンスグループとリズムグループと鍵盤ハーモニカのグループに分かれて発表しました☆

どのグループもさすが年長さん!堂々と発表してくれました!

最後に聖歌「マリア様のこころ」を歌い、ありがとうの会を締めくくってくれました。

この日の為に練習を頑張ってきました。子どもたちもおじいちゃん、おばあちゃんに会えて嬉しかったようです。

祖父母の方々にとっても良い1日になったなら嬉しく思います!

今日はありがとうございました。

 朝と夜、暑さが少し落ち着いてきて過ごしやすくなり、秋を感じ始めました。

今日は、秋の季節の秋晴れがとって良く似合う2名のお友だちの誕生会を行いました。

インタビューでは、ステージの上でお名前を元気に言い、好きな遊びやお家の方へありがとうの気持ちを伝えることができましたね。

 お友だちからは歌のプレゼントをし、可愛い笑顔いっぱいの誕生会になりました。

 先生たちからのプレゼントは「はてなんだくん?先生バージョン」の劇です。

「ガーン!!」の所はみんなで思いきり「ガーン!」のリアクション。

最後はみんなからも教えてもらい、美味しいドーナツを食べることができました!

9月生まれのお友だち!お誕生日おめでとうございます。

 

今日は、怪我をしてしまった時にどうしたらよいのか、応急手当を行いました。

足、腕を怪我してしまった時、頭をぶつけて血が出てしまった時、熱中症で倒れてしまった時、どうするのかを先生たちが見せてくれました!

足や腕を怪我してしまった時は、添え木と布を使って固定します。

頭を怪我してしまった時は、血が出ている部分をガーゼで押さえ、布を使って頭を固定します。

熱中症で倒れてしまった時は、竹と毛布を使って担架を作り運んでもらいました。

汗をかいていなくても、こまめに水分補給をすることが大切ですね!

もし幼稚園で自分が怪我をしてしまった時、お友だちが怪我をしてしまった時、近くにいる先生にすぐに声を掛けましょうね。そして、病院に行って先生に治してもらおうね。

大地震警報が発令された際、速やかに保護者に引き渡す練習を行いました。

園長先生の放送が流れたら、急いで支度をして下におります。そして保護者の皆様にお子さんをお迎えに来てもらいました。

放送をよく聞き、先生の話もよく聞き訓練に参加することができましたね。

みんなが遊んでる時、ご飯を食べている時、地震はいつきてしまうか分かりません!

もしものことがないのが一番ですが、どんな場合にも備えて、今日の訓練のことは覚えておきましょうね!

今日は2学期始業式を行いました。

久しぶりにみんなの元気な笑顔を見ることができて嬉しいです!

この夏休みはいろいろな事がありました。オリンピックがあったり、地震や台風で被災された方もたくさんいます。今こうして、八幡聖母幼稚園のお友だちと会えていることに感謝してこれからも過ごしていきたいですね。

園長先生からは、お友だちと一緒に頑張ること、先生のお話をしっかり聞けるようになること!とお話していただきました。

2学期は大きな行事がたくさんあります!八幡聖母幼稚園のみんなの力を合わせて頑張ろうね!!

 夏季保育2日目。今日は8月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

 暑い夏のお日様に見守られて生まれてきた10名のお友だち。ひまわりの様な明るい笑顔をいっぱい見せてくれました。

インタビューではステージの前に立つとちょっぴり恥ずかしくなる子。大きな声で張り切って発表する子。それぞれでしたが、みんなとっても頑張りました。

先生たちからのプレゼントのお話は「食いしん坊おばけ」!

食いしん坊のおばけちゃんが冷蔵庫の中から美味しい物を見つけてつまみ食い!あま~いもの。からいもの。すっぱいもの。クイズに答えながらパクパクパク。「あー美味しい♡」

最後はお誕生ケーキでしたね!

8月生まれのお友だち。お誕生日おめでとうございます♪

 8月20日なかよし広場を行いました。今日は「水遊びをしよう!」です。

朝、雨が降ってお天気が心配でしたが、水遊びの頃には雨は上がり、やっぱり暑い日になりました。

外では様々なコーナーがあり、それぞれ好きな水遊びを体いっぱい楽しみました。

・寒天コーナー

 色鮮やかな寒天をカップに入れたり混ぜたり色と感触を楽しみました。

・お魚すくい

 金魚すくいのポイを使って水に泳いでいる魚をすくいました。上手にお魚ゲットできたね!

・泡遊び・ジュース屋さん

 美味しい色のジュースにあわあわのトッピングをしたり、ジュースを混ぜると・・・色が変わった!

混色も楽しみました。あわあわは柔らかくっていい気持ち、いい匂い!美味しいジュースの出来上がり!

・氷の宝探し

 カチコチの氷に取れそうで取れない宝物がいっぱい。つめた~い氷の感触を楽しみながら宝物を探しました。

・シャワープール・プール遊び

 シャワーのように出てくるプールがとっても楽しくて大人気。プールの中には水風船や水鉄砲があり、お友だちと一緒に仲良く水遊びを楽しみました。

    

 夏ならではの気持ち良い体験ができて良かったですね!

 次回のなかよし広場は、、、10月22日10時~ 「なおきお兄さんと運動会ごっこ!」です。お楽しみに!

 ※9月19日 第2回入園説明会があります。

  幼稚園のこと色々知っていただける機会になりますので、ぜひお越しください。 

 

 

今日は朝から卒園児の1年生~3年生の

集いがありました。38名のお友だちが

参加してくれました。

またまた成長した皆さんと先生たちと

グループになってゲームをしました。

ジャンケン列車・伝言ゲーム

10にしようゲーム・瞬間移動ゲームなど

体と頭を使って楽しみました。

みんな興奮して賑やか賑やか・・・

おやつも嬉しそうにに食べて、あっと

いう間でしたが楽しい集いとなりました。

始まったばかりの夏休み、宿題も遊びも

思いっきり楽しんで思い出をたくさん

作って下さいね!

 

体験保育二日目も、お休みする子もいず元気よく、みんな幼稚園にきてくれました!

まず最初は、ゲーム遊び!全部で3つ、クラス対抗で行いました。練習の時は勝てなかったゲームで勝てたり、お友だちの頑張っている姿を見て応援したり、大盛り上がり!!

次は、くらやみ探検!お友だちと協力して勇気の印をゲット🐘くらやみから戻ってきた子どもたちの表情は、やり切った!そんなかっこいい表情をしていました。

そして、少し暗くなったころにみんなで夜ご飯🥢苦手な物にも頑張って挑戦する子、たくさんおかわりする子もいて、楽しんでみんなで美味しくいただきました。体験保育で、お友だちや先生たちと食べる時間も楽しいですね♡

最後にはキャンプファイヤー🔥みんなで火を囲み、歌を歌ったりダンスを元気よく踊りました!

ダンスを踊った後は、みんなで花火を見ました。きれいな花火を見て、子どもたちの表情もキラキラでとても素敵でした!

頑張ったみんなに、園長先生から修了証を渡していただきました!

6月頃にぞうのエルマーの色をパーツごと塗り、しかし、次の日にはエルマーの色がなくなっていて、隣に手紙も一緒に届いていました。そこには、みんながご飯を残してしまったり、お友だちに優しく出来なかったり、片付けが出来なかったりと書いてありました。それを見た子どもたちは、声を掛け合いながら頑張っていました。そして、最後の花火は頑張ったみんなへ、エルマーからのプレゼント!さくら組さんとゆり組さんのおかげで、最後にはエルマーの色も戻り、子どもたち大喜び!!

頑張る心、優しい心、助け合う心を持って、成長した年長さんのみんな!素敵な思い出になりましたね。

 

 

今日は、体験保育一日目!天気も良く、バスに乗って木和田川へ行ってきました。

バスの中では、どんな生き物かな?クイズをみんなで楽しみました。バスを降りたら、暑い中頑張って歩き川へ到着!先に先生方やお手伝いのお父さんが準備をして待っていてくれました。

川に足を入れたら、「冷たい!気持ちいい!」と楽しそうな子どもたち!お友だちや先生、お父さんたちと夢中になって探します。アメンボや、小さい魚、色々な大きさのカニをたくさん見つけました!自分たちで作ったペットボトルのカバンに入れて、「やった!可愛い!」と嬉しそうな表情を浮かべていました。

思いきり川で遊んだら、お家の方が作ってくれた美味しいおにぎりをいただきます!

そしておにぎりを食べたら、みんな楽しみにしていたスイカ割り!!

目隠しをして、「右!左!もっと前!」とお友だちに教えてあげています。段々と割れてくるスイカを見て、「もう少しだ!」と頑張っていた子どもたち!最後には、お手伝いに来てくれていたお父さんにも参加してもらいました。みんなで協力して割ったスイカを美味しくいただき、たくさんおかわりをしてくれる子もいました。

一日目はこれで終了!暑い中でしたが、無事に行ってくることができました。

明日は体験保育二日目!みんなでゲームをしたり、くらやみ探検に行ったり、美味しくご飯を食べ、キャンプファイヤーをしたり、まだまだ楽しいことがたくさんあります!明日もみんなが元気よく幼稚園に来てくれることを待っています(^^)