2024.06.27
暑い日は、水遊び!!気持ち良さそうなつぼみさんたちです。
最初はドキドキの子もいましたが、遊び出したら面白さに気付きました。
水鉄砲やボールすくい、ジュース屋さん・・・毎回いろいろな遊びを楽しんでいます!
別の日には、シャボン玉遊びもしました。
「ふ~」と吹く練習もバッチリ!お歌も歌いました♬
大きいシャボン玉、小さいシャボン玉ができ、みんな大喜びでした。
これからも、たくさん笑って遊ぼうね♡
2024.06.24
今日は消防署の方が来て下さり、花火教室が行われました🎇
お家の人と一緒にやること、人の顔には向けないこと、終わった花火は水の中に入れること、この3つのお約束を教えてもらいました!
ドキドキしていた子もいましたが、みんなお約束を守って上手にできていました。
全員終わった後に、大きくて綺麗な花火を消防士さんが見せてくれました!「すごーい!」と嬉しそうな子どもたち♡
最後にはかっこいい消防車も見せてもらい、クラスごと写真を撮りました📷
素敵な思い出ができたね!
消防士のみなさん、暑い中ありがとうございました!
2024.06.19
昨日の雨から一転して、今日は晴れ!遠足日和!楽しみにしていた動物園に出発です。
年長のゆり組、さくら組で日本平動物園の動物教室へ行ってきました。
どんな動物に会いたいのか、バスの中はウキウキモード♪
動物教室では、モルモットの抱っこやウサギをなでなで触ると「かわいい~!!」と笑顔いっぱいになる子どもたち。そんな姿のみんなが、とってもかわいかったです。
その後もポニーに乗らせてもらったり、ヤギのエサやりをしたり動物に触れ合う時間をたくさん過ごしました。
そして、楽しみにしていたおにぎり、おやつタイム♪
持ってきたお菓子を見せ合いながらみんなで美味しく頂きました!
動物園見学をしたら、もう幼稚園に帰る時間。
あそこも行きたかった!ここも行きたい!まだまだ元気な子どもたち。
行きたいところもまだいっぱいあったようです。
帰りのバスでは、楽しかった動物園でのお話をたくさんしていました。
お家に帰ったら、お家の方々にも今日のお話、たくさん聞かせてあげようね。
2024.06.17
6月のお誕生日のお友達は全員年長さんでした。
お家の方が来てくれて少しドキドキしている様子も見られましたが、みんなにお祝いしてもらってとても嬉しそうな様子でした。お家の方へのメッセージもみんなしっかり堂々と言えていてさすが年長さんでした!
先生たちからのお楽しみは3匹のヤギのがらがらどんでした。
音楽に合わせてダンスをしました。
最後にトロルと大ヤギが対決するところはとても盛り上がりました。
「頑張れー!」と大ヤギを応援する声も聞こえて、お部屋に戻った後も「楽しかった!」という声が沢山ありました。
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
楽しい一年を過ごせますように。
2024.06.17
今日から1歳児未満対象の「あひるのたまご」が
スタートしました。1回目は助産師さやか先生のベビーマッサージ!
オイルを使って赤ちゃんを優しくマッサージ。ママも赤ちゃんも
幸せホルモン「オキシトシン」が出て、素敵な時間となりました。
来月は亜美先生の「タッピングタッチ」です。
ご参加希望の方は幼稚園までご連絡をください。
2024.06.14
今年も暑い夏がやってきそうです。
年少、年中、年長と屋上にあるプールの前に集まってみんなでプール開きをしました。
暑い夏を元気に過ごせるように、夏ならではの水遊びを楽しめるように、怪我や事故がなく安全にプールの活動ができるように、神様にお祈りをしました。
さあ!幼稚園の水遊びがいよいよ始まります!
暑い夏を過ごしていくうちに、みんなの日焼けしたたくましい顔になっていくのが楽しみです。
みんなで楽しい夏を過ごそうね!
2024.06.11
今日は、なかよし広場におはなしペチカさんをお招きし、
『親子で楽しむ おはなし会』を開催しました。
手遊びや手袋人形・パネルシアターなどを楽しんだり、親子で体を使って遊んだり、楽しい時間を過ごしました♬
満三つぼみさんも参加させていただき、夢中になって笑顔で見ていて可愛かったです。
★次回は、7月2日(火) 願いはなあに?~七夕飾りを作ろう~
★7月1日(月)3日(水)は子育てウィークで水遊びを計画しています。
水着とタオルをご持参ください。
時間は、3日間とも10:00~11:00です。
ぜひ、お楽しみに♡
2024.06.10
年長ゆり組、さくら組、中田スイミング2回目に行ってきました。
前回楽しかったスイミングにまた行けることに朝からウキウキの子どもたち!
今回もお迎えのバスに各クラス乗せていただき、いざ!中田スイミングへ!
体操を済ませると、レッスンが始まりました。
プールに入ると早速、泳ぐ練習になり、ビート板を使って顔付け、蹴伸びの泳ぎを頑張りました。
泳ぎが得意な子はバタ足泳ぎをたくさん頑張っていました。
プールのコーチに挨拶を終えると、やり切ってスッキリとした子どもたちの生き生きとした顔が見られました!
「もう1回行けるんだよね!」と、次回の中田スイミングをもう楽しみにしています。
今回のプールの活動でまたひとつ大きく成長できた子どもたちです。
2024.06.05
今日はゆり組の参観会が行われました。
朝の集いでは年長さんらしく、長い歌を元気よく歌う姿、良い姿勢でお祈りする姿を見てもらいました!
名前を呼ばれたら手をあげ、元気よくお返事をして素敵なゆり組さん!
ホールへ移動したら、ゲーム遊び。グループごとどんなゲームを作りたいか、どんな材料を使いたいかたくさん話し合い決めました。作っている時も、「ここをキラキラさせたい!」、「点数ごと動物の絵を変えたい」など、どんどん意見を出し合いながら進めていきました。
輪投げ、ボーリング、ほうき・ちりとり、玉入れと4つのゲームで、どのグループが一番強いか勝負!
一番最初は輪投げ!的に粘土を入れ倒れにくくしました。どのチームも接戦!練習の時よりも的に入れられている子がたくさんいました。どのチームが勝つかまだまだ分かりません!
2つ目は、ボーリング!ピンには食べ物の絵や国旗の絵を描き、ピンを置く位置にもこだわっていました。「おー!」、「惜しい!」など保護者の方の声もたくさん聞こえてきました。
3つ目は、ほうき・ちりとり!どのグループが一番多くゴミを集められるかの勝負です。様々な大きさのほうきやちりとりを作りました。練習では集めることが難しかったですが、今日は10個以上も集められていました!
最後のゲームは玉入れ!カゴには可愛くキラキラをつけたり動物を描いたり、玉が入りにくくするためにストローをつけたりしていました。全力で逃げ、全力で追いかけ玉を入れようと頑張っていました。
そして最後に結果発表!と思ったら・・・・・これで終わりではありません!!
なんと見に来てくれていたお父さん・お母さんにも挑戦してもらいました!子どもたちも大喜び☆
これで順位が入れ替わるかもしれません。最後までドキドキ!!全力でやってくれていたお父さん・お母さん!
☆最後の結果発表☆・・・・1位が1チームで、なんと2位が同点で3チームでした!!
大好きなお父さん・お母さんが来てくれてとても嬉しそうな子どもたちでした。最後まで楽しくできて良かったね!
保護者の皆様、参観会に来ていただきありがとうございました!
2024.06.04
先日、防災訓練が行われました。
地震が発生した後、火災が発生したらどう避難するかを学びました!
放送が鳴ると、体を小さくしカメさんポーズをとりじっと我慢。揺れがおさまると、今度は一階で火災が発生。みんなハンカチで口を押さえ、急いで園庭に避難!年長さん、年中さんは避難用滑り台を滑って避難しました。
暑い中でしたが、みんな頑張って訓練に参加することができましたね!