2019.07.02
もうすぐ七夕。
願いを込めて書いた短冊を笹に
飾りました。おじいさんやおばあさんが
作った素敵な飾りも一緒につけました。
みんなで作った七夕飾り・・・
願い事が叶いますように。
2019.07.02
八幡の公民館で行われている地域の
おじいさん・おばあさん方の
いきいき教室にお招きいただきました。
みなさんお得意のサザエさん体操を教えて
もらい、お返しにパプリカを披露した
ゆり組さん。
みんなにこにこ楽しそう!!
2019.07.02
「ママといっしょにABC!」
講師のみつこ先生やママと一緒に、英語で
遊んだね!色や数、そして歌にも挑戦。
みんなお耳で英語をしっかり聞いて、
ロケットになって発射したり、トンネル、
ボール集めもお手のもの!!
「英語って楽しい」を感じたなかよし広場だったね。
2019.06.26
ふれあい館ではまずはうさぎ・ひよこの
抱っこ。抱き方を教わり、優しくそっと!!
「かわいい」「やわらかい」みんなとっても
いい表情!!抱っこしてる一人一人の
表情がなんとも温かでかわいかったです。
その後はお待ちかね・・・
ポールニシキヘビのキューちゃん登場。
キャーとは言いながらも、頑張って
手に乗せ得意顔。
先生達も触らせてもらったらツルツルでした。
2019.06.26
日本平動物園の動物教室に参加しました。
朝から「ドキドキする!」と楽しみに
出掛けました。まずは元気に記念撮影。
チンパンジーの鳴き声に驚いたり
しろくまのロッシーやバニラ、
アザラシの動きに合わせて大移動したり。
年長さんの観察力には感心しました。
さあ、いよいよふれあい館へ!
2019.06.26
次は外へ。
馬のつくしちゃんの背中に乗せてもらい
一人一周。「どきどきした」といいながら
つくしちゃんからおりてはくるものの、
もう一回乗りたそうなみんなでした。
やぎさんには一人3個の人参。手のひらに
のせて口のそばに持ってくと・・・ペロッ。
「なめられた~」「たべた~」
今日一日で出来た事の経験がいっぱい!
思い出が又増えましたね。
2019.06.25
立派な笹が幼稚園に届きました。
お家の人と願い事を書いた短冊とクラスで
作った飾りを笹に心を込めてつけました。
7月3日に幼稚園で七夕の集いをします。
おりひめ
2019.06.24
今日は年少・年長の歯みがき教室がありました。
歯科衛生士の方に歯ブラシの持ち方や磨き方、
ピンクの薬で磨き残しチェックもしました。
年少さんは初めてで興味津々・年長さんは
子どもの歯が抜けて大人の歯が生える大切な
時。鏡を見る表情も真剣でした!
2019.06.19
聖母福祉会「聖ヨゼフの園」に年長ゆり組が
訪問しました。
たくさんのおじいちゃんおばあちゃんが
優しくお出迎えしてくれました。
ゆり組はいつも幼稚園で歌っている聖歌や
季節の歌を披露しました。
そして、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
「あんたがた どこさ」の手遊びをしました。
2019.06.19
風船遊びもしました。椅子や車椅子に
座っているおじいちゃんおばあちゃんに
円形になってもらい、子どもたちが中に入り
風船を落とさず、何回続けて打てるかな?
「どのグループが一番長く続けられるかな?」
ゆり組のヒートアップを温かな眼差しで
微笑んでくれたおじいちゃんおばあちゃん
ありがとうございました!
また遊びに行かせてください!