八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

7月7日の七夕にむけて、飾りや短冊がついた
笹の葉が、幼稚園で揺れています。

今日は少し早いけど、七夕のつどいを行いました。
毎年恒例、先生方での七夕の劇や、歌を楽しみました。

先生が登場する度、大盛り上がり!!
おりひめとひこぼしが天の川で、
今年も会えるといいな。

待ちに待ったエンジェルサポートが
今日からスタートしました。
小さなエンジェルさんがドキドキ
幼稚園にやってきました。

お外でいっぱい遊びたかったけど、雨。
そのぶんホールでボールやフープ、
トンネルで思いきり体を動かしました。

最初はママと離れるのが悲しかったけど、
絵本も楽しい、おやつも美味しい・・で
にっこりしてくれました。
先生たち、次回もみんなに会えるの楽しみに
しているよ!!

雨の晴れ間、青空のもと大型バスで
日本平動物園に行ってきました。

今年はミニガイドツアーに初参加。
グループ毎にガイドさんがついてくれて
キリンやゾウ、オオアリクイ・・沢山の動物の
知識をわかりやすく教えてくれました。

「キリンの角は何本?」「オオアリクイの舌は
何センチ?」見て学んで楽しいツアーでした。

年少さん、初めての歯磨き指導。
歯ブラシで「こんにちは」「さようなら」の
正しい持ち方を教わりました。

年中さんはピンクの薬で磨き方の練習を
しました。最後に歯科衛生士さんから
「お家の方にチェックしてもらいましょう」
とアドバイスをもらいました。

お家の方とやってみてくださいね!!

続いてふれあい教室。
ひよこ、うさぎを一人ひとり抱っこしました。
優しく包むように抱っこしてあげよう。
恐る恐る・・でも優しいお顔になってましたね。

続いては羊ややぎにニンジンの餌やり。
手のひらにのせてドキドキ。
ポニーのつくしちゃんに一人ずつ乗せて
もらいました。みんなの嬉しそうでした。

あっという間の一日でしたが、こんなに
天気も良くて、おにぎりもお菓子も美味しくて、
そして何より全員で参加できて・・・
神様ありがとうございました。

年少さん、初めての歯磨き指導。
歯ブラシで「こんにちは」「さようなら」の
正しい持ち方を教わりました。

年中さんはピンクの薬で磨き方の練習を
しました。最後に歯科衛生士さんから
「お家の方にチェックしてもらいましょう」
とアドバイスをもらいました。

お家の方とやってみてくださいね!!

『ぼくのまち、わたしのまちをつくろう!』
第一弾はクレヨンをで自分の家を描いてスタートしました。

今日は、お母さんお父さんと一緒にオリジナルの
まちを作りました。「立体」に挑戦しました!
お家の人と意見を出し合って作る姿。できた時のニコニコ笑顔。

みんなの素敵なまちが完成しましたね♡

絵本「ぼくのまちをつくろう!」を読むと「やってみたい」
「おもしろい」と興味を持った子どもたち!
絵本を読み終わった後、まちをイメージしてクレヨンでかきました!
クレヨンだけではまだまだ『足りない!』という子どもたち!
そして参観会で大好きなお家の方と少し難しい立体製作でまちづくりに挑戦!
どのまちも「あったらいいな!すみたいな♡」という作品ばかりです!
素敵な作品ができましたね!

待ちに待ったおにぎりがスタート。
みんなで食べるのって嬉しいね。

初めてのたんぽぽさんもつぼみさんも
ママが作ってくれたおにぎりをにこにこで
いただきました。

先生たち手作りのパーテーションは
恐竜がいたり、鳥や魚がいたり・・・。
子どもたちは新しい環境も楽しんでいます。

一年生のお友だちが久しぶりに
幼稚園に集まりました。

思い出がいっぱい詰まった卒園アルバムが
出来上がり、みんな大盛り上がり!!
ちょっと緊張していたお友だちも時間と共に
元ゆり組の顔に。。。

「懐かしい!」「幼稚園に戻りたいな」
そんな嬉しい声もありました。
いつでも幼稚園に遊びに来ていいんだよ。
先生たちは大歓迎です。