八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

一日早い節分を行いました。
まずは「鬼のパンツ」を元気に踊り、先生たちの劇「節分の由来」を見ました。

ちくちくのヒイラギ・焼いた鰯の頭・炒った大豆・・・鬼の嫌いなものはわかった。

そして自分のお腹の中にいる苦手鬼(わがままおに、いたずらおに、なきむしおに・・・)も追い出そうと話していると、突然怖ーい鬼が山からやってきました。

一瞬はひきつっているものの、気を取り直し「おには~そと、ふくは~うち」
豆を投げました。鬼は降参して、美味しいお土産をくれましたね。
ちょっぴり怖かったけど、鬼もお腹の中のおにも追い出して、たくましくなったようでした。

楽しみにしていた観劇!
劇団風の子が朝早くから準備してくれました。
今日のお話は「おしくらまんぼ」

3人のお兄さんお姉さんが顔や体を使って色々な表情や表現でみんなを笑顔にしてくれました。
リズムを打ちながら童謡を歌ったり、マラカスを鳴らして遊んだり・・・
笑ったり拍手したり、あっという間の50分でした。

真剣に食い入るように見ていた子どもたち。
風の子さん、また来てね。

今日は待ちに待ったお餅つき。
感染予防に最大の配慮をし、例年より小さな餅つき会となりました。

しかし、お米屋さんの大村さんがもち米を蒸かしてくれて「いい匂いがする」と嬉しそうに登園してきたお友だち。

もち米とお米の違いや100度でもち米をふっくら蒸すことが美味しさの秘訣ということも教えてもらいました。

年中と年長だけ杵をもって「よいしょ」とお餅をつきました。
小さなお友だちは大きくなったらのお楽しみ。

きな粉餅と磯辺餅をいただきました。
「めっちゃ美味しい~」
「嫌いだったけど食べたら美味しかった」
お餅つきの経験を通し、またみんなの成長を感じた一日でした。

もうすぐ1年生になる年長さん!
今日は自分の傘を持って車がたくさん通る道を歩きました。
幼稚園を出ると真剣な表情の子どもたち。
駐車場にとまっている車もよく見て!
前・横・後ろ、自分の目で確認して上手に歩くことが出来ました!
傘もくるくるっときれいにたためましたね!
小学校に向けてお家でも練習してみて下さい!

今年度最後のなかよし広場。
イースターバニーのみつこ先生と一緒にEnglish!!

ママと一緒に歌や体を動かしたり、リズムに合わせてフラッシュカード。
ボールの色や、動物カードでトンネルくぐり。
小さなお友だちもよーくお耳で英語を聞いて、楽しく頑張りました。

終わりには、園長先生からかわいい動物クッキーのご褒美。
毎回参加してくれたお友だち、ありがとう。
令和4年度もなかよし広場に遊びに来てね♡

3学期も充子先生の英語がスタート。

やる気満々!
歌も数字のロケットも元気いっぱい。
今日は名前を英語でいうことにも挑戦!
あっという間の30分。
「先生、英語たのしい~」
その言葉、待っていました!
みんなのいい耳でたくさん吸収しましょう。

10人のお友達のお祝いをしました。
お名前・歳・インタビュー、全員が大きな声で発表できました。
パパやママも嬉しそうでしたね!

さあ、今日の先生たちからの出し物は「日本の伝統」。
最初は園長先生がひょっとこの福笑いに挑戦。みんなのアドバイスでおもしろい顔に・・・

そして獅子舞が遊びに。
びっくりして固まる、逃げ回る、喜ぶ…
めでたく賑やかな誕生会となりました。

1月生まれのお友だち、みんなに愛されてすくすく大きくなりますように!!

年長聖劇「一番はじめのクリスマス」
カトリック幼稚園のクリスマスはイエス様のご誕生をお祝いする日。

聖母幼稚園の年長では聖劇がプレゼントです。
みんな年少の時からお兄さんお姉さんが演じる聖劇を見ています。
憧れの聖劇、自分の番が来たと喜んで心に決めた役になり、練習を重ねます。
その気迫に先生たちはいつも嬉しくなりました。
クリスマス会でのみんなの自信ややる気に満ちた横顔に感動をたくさんもらいました。

クリスマス会を通し、また一回り成長した子ども達です。
皆さま、素敵なクリスマスをお迎えください。

年少男の子「恐竜ロック」
大好きな恐竜に変身してロックを踊る。
ガオーっと叫び、笑顔いっぱいでした。

年中オペレッタ「ももたろう」
歌いながら劇を進めていくオペレッタ。
一人一人が役を選び、振り付けもみんなで考えました。
劇が出来上がるのには時間はかかったけれど、みんなで作る楽しさや迫力は頼もしかったです。

今年も八幡聖母幼稚園クリスマス会が16・17の二日間開かれました。
父母・祖父母たくさんのお客様がいらっしゃいました。

クリスマスにご誕生されたイエス様にお友達と頑張って練習してきたお遊戯のプレゼントをしました。

満3歳「小さなトナカイ」
可愛いトナカイ。ドキドキしながらも自由に楽しそうに踊っていました。
年少女の子「はじめての炭酸」
シュワシュワのポーズはばっちり。
歌を歌いながら、元気にはじけました。