2022.03.03
手作りのプレゼントをゆり組さんに
プレゼント。
似顔絵はばらさん、花の周りをハサミで切った
のがたんぽぽさん、小さな花にシールを貼った
つぼみさん。
お世話になったゆりさんに心を込めて作りました。
最後にゆり組さんからお返しのプレゼント。
心に響く歌、真っすぐに前を向いて歌う
その目に思わず先生たちは涙。
もうすぐ卒園を迎えるゆり組さん、
小さなお友だちにいろいろ教えてくれて、
遊んでくれてありがとう♡

2022.03.03
今日は大好きなゆり組さんを囲んで
お別れ会。
小さい組さんみんなで、練習してきた歌や
手作りプレゼントを贈ります。
みんなで花道を作り、拍手でお出迎え。
いつも以上にお兄さんお姉さんが
凛々しく見えました。
最初はつぼみさんから「おもちゃのチャチャチャ」
小さいけれど、大好きなゆり組さんに
かわいいお歌のプレゼント。
ドキドキしたけど、頑張ったね!!

2022.03.02
年少・年中・年長そろって森下公園へ。
暖かな日差しの中、手をつないで歩いて
行きました。
今日は4グループに分かれて一日過ごしました。
「あぶくたった」「しっぽとり」
「オオカミさん今何時?」等、広場を思い切り
走り回ってゲームをしました。
年少さんもお兄さんお姉さんと逃げ回ったり、
追いかけたり・・・笑顔いっぱいでした。

2022.03.02
その後は総合遊具で遊びました。
滑り台に、吊り橋に、トンネル・・・
「いくぞ!!」友だちと声を掛け合って、
どんどん高いところに登って行ったり、
一緒に滑ったり。
何でも楽しい場所に変身させてしまう
子どもたちの想像力の豊かさに感心。
あまりにも楽しそうで予定の時間を
延長して遊びました。

2022.03.02
幼稚園まで頑張って戻ってきた後は
グループごとおにぎりを食べました。
いつもと違うお部屋、先生、友だち。
ちょっぴり緊張しながらも、和気あいあい!!
「ゆりさんはもうすぐ小学校に
行っちゃうんだよね」とお別れ遠足の
意味を少し感じているようでした。

2022.03.01
今日は、みんなでおひな祭りパーティー!
七段飾りの本物のおひな様に興味津々の子どもたち。「これは何?」と質問したり、歌を歌ったりして、つぼみさんなりに雰囲気を感じることができました。
お兄さんやお姉さんの作ったおひな様飾りを見せてもらって、お部屋に戻ると…お楽しみのひなあられ&白酒代わりのカルピスで「かんぱーい!!」
美味しくて嬉しくて、みんな笑顔が溢れましたっ(^^)/

2022.02.25
ついにやってきた縄跳び大会!
この日の為に自分の目標に向かってたくさん練習してきました!
「今日は最高記録を出したい」
「誰が一位かな?」
ドキドキしながら大会に挑みました。
大幅に記録を伸ばし達成感を味わう子、
思う記録が出ず悔しさが溢れる子、
結果は様々でしたが最後に賞状を
もらうと思わずにっこり♡
キット今日だけでなく、今までたくさん練習してきたことが喜びに繋がったのですね!
年長さん、この経験を今後にも活かしてね!!

2022.02.24
英語の時間が楽しみになってきた
たんぽぽさん。
「What is your name?」この質問に「Ⅰ’m 〇〇〇」
なんと全員答えられるんです。
たんぽぽさん、excellent!!
歌ったり踊ったり、あっという間の30分。将来が楽しみです。

2022.02.22
八幡聖母幼稚園ではほぼ毎月防災訓練を行っています。
今月は総合訓練。地震が起き、それによって火事が発生。実際に消防署に通報訓練。
子どもたちは避難。
今日は登園してまだ間もない9:30に地震が発生。
遊んでいても園長先生の放送を聞いてすぐ机の下に頭を隠し、先生の合図で外に避難。
避難の仕方が身についてきたようで繰り返し行う大切さを感じます。

2022.02.21
今日は、ばら組さんで地域の公園をきれいにしました!
「どんな公園が遊びたい公園?」と聞くと「きれいなこうえんがいい!」と言う子どもたち!
ゴミも「いしがあったらつまずいちゃう」「おかしのごみもだめ」「えだもあぶないよね」などと皆で話し合ってからごみ拾いスタート!
「こんなところにおもちゃのわすれもの!」
「〇〇ちゃんあっちにおおきいゴミがあったよ!いっしょにいこう」
などと楽しみながらどんどんゴミを見つけるばらぐみさん!
最後にはゴミ袋いっぱいにたまりました!
なんだか公園もみんなの心もさらにきれいになっちゃいましたね!

