八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

 今日も暑くてプール日和でした☀

暑い中、たくさんの未就園のお友達と夏休みのお兄さんお姉さん達も来てくれてにぎやかになかよし広場が始まりました。

プール・水遊びでは、お魚つりコーナー、泡・ジュースコーナー、寒天遊びコーナー、氷でお絵かき、氷の宝探しにシャワープール!色々な水遊びを思い切り楽しみましたね。

お友達の気持ちよさそうな笑顔がいっぱいのなかよし広場になりました!

 

 幼稚園を卒園した、1年生~3年生のお友だちが遊びに来てくれました!

久しぶりの幼稚園、学校が違う久しぶりに会うお友だち。みんなとっても嬉しそう!とっても賑やかに集いが始まりました。

 まずは、みんなで〇✖ゲーム!全問正解のお友だちもいましたね。続いて、じゃんけん列車!最後に残ったお友だちには賞品があります。ますますやる気が出てきましたね。最後はみんなで長ーい列車になりました。

 次にグループに分かれてフープ送り!先生たちも入って、真剣勝負でした!

 最後のゲームは一筆描きゲーム!一筆描いて次のお友だちにバトンタッチ!みんなで一つの絵を仕上げていきます。

 最初のお題はうさぎ!みんなで力を合わせて、上手に描けたかな?次のお題はなんと、、、園長先生!プレッシャーを感じながら絵を仕上げていきました。描いた絵は園長先生にプレゼント!

 グループでのゲームも学年を超えてみんなで楽しく協力してできました。さすが小学生!

 パワフルな小学生の皆さんに先生たちも元気をたくさんもらい、たくさん笑わせてもらいました。

みなさん、楽しい夏休みを過ごしてね!

今回、集いに参加できなかったお友達。またいつでも幼稚園に遊びに来て元気な顔を見せてくださいね。

 

 

 

7月18日、19日で年長の体験保育が行われました!

一日目は焼津にあるターントクルこども館に行ってきました。

最初はみんなで製作。紙コップに好きな絵を描き、ビニール袋をつけて「ポーーン!」と飛ばします。みんな夢中になって遊んでいました。

その後はグループに分かれて遊びます。大きな船があるところでは、卵の形をした木のおもちゃがたくさん。違う模様が描かれたものもあり、夢中になって探している子がいました。

お寿司屋さんごっこをしたり、穴に隠れている虫を磁石で探したり、帰る時間には「もう時間?もっと遊びたかった」という声が聞こえてきました。

幼稚園に戻ったら、みんなでおにぎりをいただきスイカ割りをやりました!目隠しをしている子に同じグループの子が、「前、前!」、「もう少し右!」と声を掛けてあげていました。割れたら「お~!」と歓声が上がり、美味しくいただき一日目は無事に終えることができました。

二日目はいつもと違う時間の登園!テンションが高いゆり組さん!

にんじゃラリーマンからのお手紙を通していろいろな事に挑戦し、みんなが大好きなにんじゃラリーマンの忍者屋敷に行くことを目標にして、今日まで頑張ってきました。自分たちで作ったアイテムをつけて、いざ挑戦!!ほふくぜんしんのじゅつ、ジャンプのじゅつ、バランスのじゅつ、レーザーのじゅつ、しゅりけんのじゅつと真剣な表情で取り組んでいました。終わった後に何が楽しかったか聞くと、「全部!」と答える子がたくさんいました!

その後は、先生たちとにんじゃカンガルーがころんだ、鬼ヶ島ゲームの二つを楽しんでやっていきました。

元気よく体を動かしたあとは、「宝の部屋」に挑戦!暗くて狭い部屋の中から、にんじゃラリーマンの仲間の印を見つけていきます。怖くて泣いてしまった子もいましたが、同じグループの子が優しく声を掛けてあげている、そんな素敵な言葉が聞こえてきました!

そしてみんながお腹が空いてきたころ、そろそろ夕食の時間です!カレーはおかわりをする子がたくさんいて、ゼリーやすいかも美味しくいただきました!

ご飯が食べ終わったらキャンプファイヤー🔥最後には、にんじゃラリーマンからのプレゼントの花火をみんなで見ました!「きれい!」、「すごい!」とみんなの表情はニコニコでした。

キャンプファイヤーが終わったら、ホールでにんじゃラリーマンからしゅうりょうしょうをもらいました!

挑戦する心を持って、お友達と力を合わせて頑張った二日間!とても楽しかったですね!

 

 

 

今日で一学期が終了しました。

楽しく色々な活動ができたこと、大きな事故や怪我などなく無事に一学期を終えられたことに感謝し、神様にお祈りをしました。そして、園長先生からは夏休みの過ごし方についてお話していただきました。「規則正しい生活をしましょう」「自分から挨拶をしましょう」「お手伝いをしましょう」・・・みんな、各学年のお約束を守ってサマーチャレンジのぬり絵にも挑戦してね(*^-^*)

そして残念ですが、年少さんの男の子のお引っ越しが決まり、一学期で八幡聖母幼稚園とさよならすることになりました。新しい幼稚園に行っても、元気で仲良しのお友達をたくさん作ってね!みんな、応援しています♡

アメリカから一時帰国して、3週間程体験で仲間入りしていた年少さんと年長さんの男の子達とも今日でさよならです。また会える日を楽しみにしていますね(^^)

 

さあ、明日から夏休み

年長さんは心待ちにしていた『体験保育』の二日間が始まりますね!!

みんな、元気に安全に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。先生たちは、夏休み明けにっこり笑顔のみんなに会えることを楽しみにしています!!

今日は一学期最後のお楽しみ、みんなで白玉のお団子作りに挑戦しました。

コロコロ丸める部分を子どもたちが担当★これまで、粘土遊びを通してお団子を作る練習をしてきました。今日は本物のお団子にワクワク(*^-^*)

初めての白玉粉を見て触って、先生が水を足してこねていくと「匂いがした~!!」と感想を言う子もいて五感をフル活用しました。耳たぶぐらいの柔らかさになったら、また触って・・・いざ、お団子作り!!小さいのからお煎餅みたいなもの、個性豊かなお団子が出来上がりました!

そして、次は茹でます。最初は沈んでいる白玉がだんだん浮かんでくるまで、じーーっと我慢我慢・・・しばらく待つと「この子、浮かんだー!!」出来立てのお団子は、ちゅるんとしていたね♡

園長先生にフルーツポンチに入れてもらい、美味しくておかわりもしました!!

お団子作りは面白くて楽しくて、美味しい一日になりました(^^)

 聖母幼稚園の子育てウィークにたくさんのかわいいお友達が来てくれました。

今日は『いろいろな水遊び♬』をしました。噴水プールはお友達に大人気!とっても気持ちよさそうでした。

その他にも色水ジュースや寒天ゼリー、感触やきれいな色を楽しんだり、氷の宝探しは冷たい氷を溶かして中に入っている玩具を出したり、お土産にヨーヨーもお持ち帰り!

 水の気持ち良さをお家の方と一緒にいっぱい楽しみました!

 

 次回のなかよし広場は・・・・ 8月19日(火)10:00~ 『気持ちがいいね!水遊び!』

 幼稚園で水遊びをして、一緒に暑い夏を楽しみましょう!

 持ち物は、タオル・着替え(水着)・水分補給できるものです。

 たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしています。お友達を誘ってぜひ遊びに来てください。

 

 

  連日暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい!水遊びを楽しんでいます♬

最初はお水が顔に掛かるのを怖がっていたお友達も、毎日の水遊びでどんどんヘッチャラになっていきましたよ!

お水が気持ち良くてお風呂のように浸かっている子も!!気持ちよさそうですね~ 

夏ならではの遊びを体いっぱい楽しみたいです!

 

 幼稚園の七夕の集いに一緒に参加した後は、お部屋に戻ってそうめんパーティー❕

でも、その前に!もっとお腹を空かせて、おそうめんが美味しくなるように、星の的当てゲーム!

狙いを定めて、ボールを投げて~ お星さまに大当たり! やったー!

楽しんだ後のおそうめん、みんなで一緒に食べると、特別美味しかったです。

楽しい七夕になりましたね★

 

 

今日は七夕☆七夕の日に幼稚園では「七夕の集い」「そうめんパーティー」を行いました!

七夕の集いでは、先生たちの七夕の劇をみんなで見ました。七夕の由来について知ることができました☆

 

その後はみんなが楽しみにしていた『そうめんパーティー!!』

トッピングを乗せてみんなで食べました!年少さんもおいしくて完食!!

年中、年長の子たちもペロリと食べ、美味しくておかわりを何回もする子がいましたよ♪

今日は織姫や彦星の星や天の川が見えるかな?ぜひ家族で夜空を見上げて見てくださいね☆

そしてみんなの願い事が叶いますように♡

今日は、6月7月生まれのお友達のお誕生会でした。

ステージの上に立つだけでもドキドキする中、みんな頑張ってインタビューに答えることができました(^^)年長さんはさすが!堂々とした姿でした。

先生たちからのプレゼントは【何が通ったかな?クイズ】

一回しか通らないので、幕の隙間をじーっと見つめ、、、みんな集中していました!!

ジョウロぬいぐるみおままごとのいちご先生まで!?

全員の意見が合わず間違えてしまった物もあり悔しそうにする子もいたけれど、活発に自分の見たものを言い合って楽しかったね♡

 

お誕生日のお友達おめでとうございます★これからも、神様や周りの方に愛されてすくすく大きくなりますように。