八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日は子どもたちも楽しみにしていた電車見学でした!「本物の電車に乗れるの?」と皆ワクワクです☆一人一枚切符を持って乗車しました。

電車でのマナーもきちんと守れていましたよ。

古い電車を見たり、電車の中で昼食を食べたりし皆ニコニコでした!幼稚園に帰ると「楽しかった!」「お母さんにも電車のこと教えてあげる!」と大満足の遠足でした☆

6月5日(火)のなかよし広場では、年長組が未就園児のみんなをゲームがいっぱいのお店にご招待します!子どもたち同士で様々な意見を出し合ったり、相談したりしながら進めています。

今日は実際にセッティングをして、役割分担をしました。

どうしたら喜んでくれるかな?けがしないようにできるかな?と一生懸命考える姿がたくさん見られました。ぜひお待ちしています♪♪

先日ばら組では【オクラ】と【カイワレ大根】を植えました!カイワレ大根をハート型に種で植えました。

子どもたちの「大きくなあれ☆」の魔法と毎日の水やりのおかげでハートの芽が出ました!これからもお世話をみんなで行って野菜の成長を見守っていこうね!

年少組さんも少しずつ新しいクラスに慣れてきました。
ブロックでカメラを作って、大好きな友達を撮っています。
2人で絵本を読んでる姿もとてもかわいいですね。
これからも大好きな遊びや友達が少しずつ見つけられるといいですね。

今日は、トラックで砂場に新しい砂をたくさん入れました。
新しい砂がいっぱいでみんな喜んで砂遊びをしていました。
砂がふわふわして、「歩きにくいよ」と笑顔で言う子どもたちもいました。

去年は、枝豆とラディッシュの収穫をした子ども達。
今年は、サツマイモの苗を植えました☆
サツマイモの苗は横向きに植えることを知ると「へえ~!!」と驚く姿があり、
お部屋に戻ってからも「早く大きくならないかなあ」「元気に育つといいなあ」と
サツマイモの話で盛り上がりました!!
収穫がとっても楽しみです♪

本日は年長組の参観、ありがとうございました。
先日の体操教室では『マット』『鉄棒』を行いました。
二人組で手をつなぎ、息を合わせて前転をしたり、先生に手伝ってもらいながら逆上がりにも挑戦しましたよ☆
これからも少しずつ継続していきながら、過程を含めて一人ひとりの自信につながるといいですね!

大型バスに乗って出発!子どもたちは『meiji』の文字を見るとおおはしゃぎ♪いつもなかなか見ることのできないところをじーっと見つめながらたくさん学んできましたよ☆多くのお菓子を前にして「おいしそう~」と満面の笑み。

とっても楽しかったね!

年長組で明治製菓さんに工場見学に行ってきました。

チョコレートについてのお話を目を輝かせて聞いていましたよ!とても楽しい時間を過ごすことができました☆

子どもの日のお祝いにポン菓子屋さんが幼稚園に来てくれました。

大きな音とともに、小さなお米が膨らんで子どもたちも驚いていました。

柏餅もみんなで頂きました。

これからもみんなが健やかに成長できますように。