八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

朝、ばら組のお部屋に手紙が!!
新聞忍者から、一緒に修行をしようと誘われて・・・

はじめに新聞マントの術を覚え、飛び回る子どもたち!
忍者走りから忍者座りまでかっこよく決め、忍者になりきっていました!
最後は迫力のあるパンチやキック、お尻やお腹を使って一人ずつ新聞破りの術を披露してくれましたよ!
修行では他にもたくさんの術を覚えたので、またお子さんに聞いてみてくださいね!!

お友達も増え7人になったつぼみ組です。
今日は初めて全員集合した記念日です。

外遊びが大好きでお砂遊びやお花にお水を
あげたり、ダンゴ虫を見つけてお友達と触って
みたり・・・大きな笑い声やニコニコ笑顔
いっぱいでたくさん遊びました。
 
またお友達と元気に遊ぼうね!

母の日は過ぎてしまいましたが、いつも遊んでくれたり美味しいご飯を作ってくれたりするお母さんに、ありがとうの気持ちを込めてお母さんの顔を描きました!
「お母さんはいつもアイシャドウをしているよ」「朝起きたらこんな髪型だよ」とたくさん教えてくれる子どもたち!
さすが!みんなお母さんのことをよく見ているね!!
どんなプレゼントになるかは、こどもたちとの秘密です!お楽しみに!!

今日も元気に幼稚園に登園した、たんぽぽ組のお友達。
○○くんと遊ぶ!○○ちゃんと遊ぶ!と張り切って登園してくれました。
今日もお外で思い切り遊びました!ブランコ、気持ちよさそうです。
遊具のトンネル。みんなで挑戦です!

絵本を読みますね。
聞いて下さい☆

 

「僕はこんなうろこ書いたよ」
「私のこのうろこはどう?」・・・
楽しく描いたこいのぼりの模様。

はじき絵できれいな模様が浮き出して
力強いこいのぼりの完成。

こいのぼりの前で大満足のゆり組です。

ちょっぴり季節は遅くなってしまいましたが
みんなで力を合わせて「さくらこいのぼり」を
製作しました。

鯉のうろこは個性が光っています。
今日やっと外で泳がせてあげることができました。

良かったね!!

皆でさつまいもの苗を植えました!「さつまいもが大きくなるには何が必要か知っているかな?」という質問にもお水!という答えはもちろん「日光」「土の肥料」などの答えも出てさすが年長さんでした

久ぶりの登園日。
今日はたくさんの友達に会うことができました!
年中さんになると、畑で野菜を育てることができると大喜びの子どもたち!
トマトときゅうりの苗を植え、いっぱいお水をあげました。
最後はみんなで「大きくなあれ」の魔法の言葉をかけ、おいしく育つようにお祈りをしました!

久しぶりの幼稚園。
きつねのこんちゃんに元気なご挨拶、お返事ができましたね。
外では、お砂遊びに夢中です。お友達と三輪車やブランコに乗って気持ちよさそうに遊ぶたんぽぽさんでした。