2020.07.29
もうすぐ夏休み。
年長さんが、三輪車チーム・砂場チームに
わかれて大掃除しました。
いつもみんながいっぱい使って遊んでる道具、
きれいな水もあっという間に真っ黒。
「きれいになってうれしいね」「もっとやりたい」
みんなのやる気に圧倒されました。
ピカピカになって干してあるお道具を見て
小さいお友だちも「色がきれいだね」って。
お掃除って大変だけど、気持ちいいって感じた日でした。
2020.07.28
今年度初めての防災訓練。
「幼稚園にいる時、地震がきたら?」
小さなお友だちは泣かないで先生の話を
聞くんだよ。揺れたらまずは机の下に。
揺れが落ち着いたら防災クッションを被って
外へ。泣く子もいなく、静かに避難できました。
年中、年長さんが手本となってくれました。
これからもしっかり訓練をしていきましょう。
2020.07.28
手いっぱいに絵の具を付け
さぁ、海を作ろう!!
白が見えなくなるまで
ペタペタみんなの勢いは止まりません!
体ごと海の中に飛び込みたいくらい
素敵な海が出来上がりました!
そして、個性あふれる可愛い魚たちが
気持ちよさそうに泳いでいます!
お話している魚もいるね!
2020.07.28
強い雨が続く中、きゅうりさんトマトさんは元気かな~?
心配しながらお当番が水をあげに行くと、
「おっきーい!!」「みんなに知らせなきゃ!」と走ってお友だちの所に行く子。
穫れたきゅうりを見た子どもたちはみんな目を丸くして「ふっとい!!」
早速、給食の時にいただきました!
きゅうりが苦手な子も「このきゅうりは、ばら組のだから食べられる!」と言い、
みんな嬉しそうに食べていましたよ!!
2020.07.22
最後はみんなへのプレゼント、花火でした。
数は多くないけれど、今年の花火はいつも以上に
嬉しくてわくわくしましたね。
早くコロナ感染が収まって、日常が取り戻せま
すように・・・と願わずにはいられません
でした。
年長さん、みんな花火に感激してくれたようでした。
2020.07.22
体験保育終了。一人ずつ修了証もいただきました。
たった2日間でしたが、いろいろな経験を
しましたね。
年長さんと先生たち、笑顔でいっぱいでした。
「年長さんっていいね!」とつぶやいた女の子。
その言葉とてもうれしかったです。
お泊りはできなかったけど、自然に触れました。
沢がに、幼稚園で大切にお世話しようね。
2020.07.22
だんだん暗くなってきました。
園庭でキャンプファイヤーが始まります。
火の神様(神父様)が点火し、代表のお友だちが
誓いの言葉。
鮮やかな炎にみんなの気持ちが高揚し、♪おばけ
♪ジンギスカンを元気に踊りました。
2020.07.22
昨日は川、楽しかったね。
スイカ割り、思ったより早く割れて
みんなでたくさん食べましたね。
さあ、今日は何がおきるかな?
2020.07.22
まずはホールでクラス・グループ対抗障害物競争。
グループ対抗では先生も仲間に入って
ボール集め競争。
身体も頭も使って大忙し。年長さんならではの
ちょっぴり難しいゲームでした。
次はクラス対抗。マット、お玉、網くぐり・・・
負けたくない気持ちが頑張る気持ちになって
とてもいい勝負でした。
2020.07.22
メインイベント・・・泣いて笑った肝試し。
おばけ先生のところまで勇気を出して
頑張りましたね。「ゆうきのしるし」が
きらきら光りました。
さあ、お腹も空いて夕食。
みんなのリクエスト、おばけカレー。
ウインナーもチーズも入りました。
準備もお当番さんが張り切ってくれました。