2020.09.11
今日はとてもいいお天気!そして暑い!
そんな日は大好きな水遊び!!
ばら組さんみんな、水鉄砲や色水遊びを夢中になって楽しみました♪
冷たくて気持ち良かったね!みんないい笑顔でした(^^)
そろそろお水の季節も終わりかな~
来年はプール活動ができるといいね☆
2020.09.10
静清信用金庫八幡支店に八幡聖母の
満3・年少・年中のお友だちが描いた
「おじいちゃんおばあちゃんのお顔」が
展示されています。
とてもかわいらしく、お店の雰囲気が
一段と明るくなっていました。
お客様もにっこり見てくださって
いましたよ!
2020.09.10
今日の英語のレッスンは、ライアン先生
と一緒でした。最初は少し緊張気味でし
たが、先生の雰囲気でだんだん気持ちも
ほぐれていきました(^^)
ピザやおにぎり、フライドチキンなど
自分の好きな食べ物を選び、伝え、
ライアン先生とピクニックにレッツゴー!
積極的に何回も挑戦する子もいましたね!
2020.09.10
楽しみにしていた泥んこ遊びの日が来ました!お天気もバッチリ‼
泥んこ遊びの服に着替えて、いざお砂場へ!
それぞれ好きなおもちゃを持って、大きなお山や川を作ったり、お団子やお水いっぱいのお料理を作ったり。
大好きな泥んこを体いっぱい楽しみました。
2020.09.08
今日は蔭山昌弘先生を講師にお呼びして
「自分を好きになる~大人も子どもも~」
という題目でお話を聴きました。
母親とは子どもにとってどのような存在なのか?
子育てのゴールは自立。自立にむかう力とは?
わかりやすく、ママたちの心に響く実例を
用いてお話してくださいました。
どんな風に家で子どもと過ごせばいいのか?
きっと日々悩みながら過ごしているママたち、
今日の講話を聴いて、肩の荷が少し軽くなった
方もいたようです。
子育て真っ只中のママたちにとって、今日の
穏やかな蔭山先生のお話が、子育ての
道しるべとなってくれるのではないでしょうか!
2020.09.02
昨日に引き続き、
今日も防災についてたくさん学びました!!
駿河区役所の地域防災課の方が来てくださり、
実際の映像を見たり緊急地震速報を聞いたりして
地震・火事・津波・台風・雷などの怖さを知りました。
〇✖クイズや体を動かしたゲームに挑戦し、
楽しく避難の仕方を学ぶことができましたね!!
2020.09.01
9月1日は防災の日。
引き渡し訓練の前に、ホールで応急手当に
ついてお話しました。
「避難中、もし怪我をしたら先生たちは
このようにみんなを助けます」
添え木や三角布を使って、
足首、腕、頭、動けない時。
先生たちと子どもたちが一緒に実践して、
もしもの時に備えました。
2020.09.01
年に一度の引き渡し訓練。
今日はお家の方と非常時の帰り方を
確認する日です。
警戒宣言発令を想定し、園庭に避難し
速やかに引き渡すことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2020.08.25
短い夏休みでしたが、みんなの元気な顔が
揃い安心しました。
2学期は運動会やクリスマス会があります。
お友だちと練習して頑張る心を育てていこう
と、みんなでお祈りしました。
2020.08.20
夏休み、今日も暑い中たくさんのお友だちが
なかよし広場に遊びに来てくれました。
金魚すくい、色水、クリームやさん、
水てっぽう、ペットボトルシャワー・・・
何が好きかな?楽しいかな?
みんなに喜んでもらいたいなぁと準備しました。
やっぱり水って気持ちいい!!
だんだんみんなの笑顔と行動力が増えていき、
元気いっぱいの時間となりました。
おやつのアイスもおいしかったね。