八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日は、1回目の中田スイミングスクールに行ってきました。
初めはちょっぴり水が怖いと思っていた子もプールに入ってみると「楽しーー!!」とすぐに水と友達になりました!
「あと100回行きたい!」と言うくらいとても楽しかったようです!!

今年も中ちゃんこと中原草波先生の美文字教室がスタートしました。
年中さんは初めて。年長さん2年目。

最初は親指・人指し指を使って手の力をつけるのが大切。
とめ・ぴたの練習もしました。

終了後、年中さんは「楽しかった」
「花丸もらった」「先生おもしろかった」
と意気揚々。お家の人と一緒も嬉しいね!!

「今、PC時代ですが、手書きで書いた文字は和みます」草波先生のお言葉に共感です。

講師の先生がさんぽ♫を演奏してくれると
「早く弾きたい!」と初めての鍵盤ハーモニカにわくわくする子ども達!
今日は唄吹の持ち方など基本を教わり、ドレミの3つの音にチャレンジしました!
「もっと上手になりたい」と意気込む子も!
これから楽しく練習していこうね!

八幡聖母幼稚園の伝統行事である
聖母行列を行いました。世界中の
お母さんであるマリア様に感謝のお祈り・
お花を捧げます。

みんな天使の輪をつけて嬉しそう!!
いつもよりお花いっぱいに囲まれた
マリア様を不思議そうに見ていました。

ホールでは年中さん、年長さんが代表で
お祈りとお花をプレゼントしました。

御聖堂のマリア様、いつも私たちの
お祈りをお聞きくださりありがとう
ございます。

マリア様は優しくてみんなを守って
くれる・・・みんなのお母さんと同じだね。
マリア様、そしてみんなのお母さんにも
感謝の気持ちを忘れないようお話しました。

年長さんが代表でお花を撒きました。
静かに厳かに、とても素敵な聖母行列でした。

私たちは神さまの子どもとして、
みんなのお母さんであるマリア様に
人にやさしく、困っている人がいたら
助ける、そんな神様が喜ばれる子どもに
なれますように!!

御聖堂では年長さんが代表で花を撒きました。

花に囲まれているマリア様はとても優しい聖母です。
これからもみんなをお守りください。

御聖堂に移動し、年中・年長でお祈りをしました。
御聖堂では、神父様へのお祈り・先生のお祈りまたコロナと闘っている世界の人々へのお祈りを捧げました。

さすが年中、年長。静かに目を閉じてお祈りする姿がたくさんでした。

ホールに全員集まり、お祈りしました。
いつもお世話してくれるお母さん、そして友だちや家族、また私たちが優しい心で過ごせるようにお祈りしました。

年長さん、年中さんがマリア様に心を込めてお花を撒きました。

5月はマリア様の月です。
八幡聖母幼稚園の聖母行列、大切な伝統ある行事です。
神さまのお母様であるマリア様をたたえ、幼稚園のマリア様にお祈りを捧げました。

皆さんのお家からたくさんの花びらをいただき、感謝の気持ちがいっぱいです。

今日は天気も良く、暖かい太陽の下でさつまいもの苗を植えました。
「大きく、甘く、美味しく」なるように心を込めて一つ一つ丁寧に土をかぶせ水をやりました。

さすが年長さん、「成長に必要なのは太陽の光と水!!」
毎日水をやり、収穫までが楽しみですね!!