八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

稲川消防署から消防士さんが来て花火教室を行いました。

花火の持ち方や終わったらお水につけること等の約束をしました。

そして実際に年中・年長が花火に挑戦。
緊張しながらもしっかりできました。

その後は消防車見学。
間近で迫力満点。興味津々、そして大満足だったね!!

ヤクルトさんによる「おなかげんき教室」。
食べ物が口に入ってからどうなるのかな?
小腸や大腸ってどんな働きがあるの?
小腸の長さって6メートルもあるの!?

するっと君みたいなうんちになるにはどんなことに気をつければいいの?

・・・など、たくさんの大切なことを楽しくわかりやすくお勉強しました。
最後は美味しいヤクルトをいただいてお腹を元気にしました。

たんぽぽさん、お部屋でロケットを作りました。
好きな色にシールを貼って、あっという間に出来上がり。

少し上に向けて投げるのがコツ。
みんなで一斉に発射!!
何回も挑戦したね。

今日はお家でも楽しんでいるかな??

約3か月ぶりに顔を合わせたお友だち。
少しの間会わなかっただけなのに、背が伸び、顔つきもお兄さんお姉さんに!!

でもやっぱりみんな集まれば懐かしのメンバー。
話に花が咲き、賑やかでした。

先生たちからのインタビューコーナー。
みんな勉強も給食も休み時間も楽しく過ごしていることを知り安心しました。

最後はアルバム鑑賞。
出来立てほやほやのアルバムを真剣に見て、幼稚園時代を思い出しているようでした。
またいつでも遊びに来てね!

年長ゆり組、今日はボディペインティング!!
天気に恵まれ、何より。

赤・青・黄・・・まずは好きな色からスタート。
ボディペインティングの絵の具は、ドロドロでつるつる。
思わずしりもちをついてしまう子も!

どんどん体に色がついて、青の海で泳いでみたり、ジャングル色に感動したり、顔に付いても平気平気。

とってもワイルドなゆり組でした。

6月19日(土曜日)10:00より、
幼稚園2階ホールで令和4年度入園の説明会を行います。
八幡聖母幼稚園ってどんな幼稚園?!
と思われているお父様、お母さま、お子様と一緒に是非いらして下さい。

※園庭を駐車場に開放します。

プール開き、第1号で入ったのは年長さん。

朝から楽しみに登園し、カラフルな水着でニコニコ。

ワニで散歩、流れるプール、フープやボール。
冷たいお水が気持ちいい!!
これからいっぱい入ろうね。

昨年はプールはできませんでしたが、今年は感染予防に注意し、行うことになりました。

久しぶりに屋上のプールには水が張られ、キラキラした様子に子ども達は興奮気味。

「今すぐ入りたい!!」
その気持ちを抑えながら、今年の夏の水遊び・プール活動が安全に楽しくできますようにとマリア様にお祈りしました。

今日は「English ママと一緒にABC!」

英語の歌を歌って体を動かしたり、ママとふれあい遊びをしたよ。
動物さんや乗り物の名前にもチャレンジしたね。

英語を聞く耳は小さい時の方が育つということ。
いっぱい英語を聴いて、みつこ先生のそばでカードを真剣に見つめていた小さなお友だち。
英語って楽しいね!!

幼稚園の裏には非常用滑り台があります。

今日の防災訓練、年中さん・年長さんは2階から滑り台を使い避難する練習を行いました。
初めての滑り台にドキドキしながらも真剣に滑り、園庭まで走って避難。
自分の力でしっかりできましたね。

満3・年少さんは机の下にもぐって避難。
防災クッションを被って泣かないで、先生と避難できました。
積み重ねが大事ですね。