八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

御聖堂のマリア様、いつも私たちの
お祈りをお聞きくださりありがとう
ございます。

マリア様は優しくてみんなを守って
くれる・・・みんなのお母さんと同じだね。
マリア様、そしてみんなのお母さんにも
感謝の気持ちを忘れないようお話しました。

年長さんが代表でお花を撒きました。
静かに厳かに、とても素敵な聖母行列でした。

私たちは神さまの子どもとして、
みんなのお母さんであるマリア様に
人にやさしく、困っている人がいたら
助ける、そんな神様が喜ばれる子どもに
なれますように!!

御聖堂では年長さんが代表で花を撒きました。

花に囲まれているマリア様はとても優しい聖母です。
これからもみんなをお守りください。

御聖堂に移動し、年中・年長でお祈りをしました。
御聖堂では、神父様へのお祈り・先生のお祈りまたコロナと闘っている世界の人々へのお祈りを捧げました。

さすが年中、年長。静かに目を閉じてお祈りする姿がたくさんでした。

ホールに全員集まり、お祈りしました。
いつもお世話してくれるお母さん、そして友だちや家族、また私たちが優しい心で過ごせるようにお祈りしました。

年長さん、年中さんがマリア様に心を込めてお花を撒きました。

5月はマリア様の月です。
八幡聖母幼稚園の聖母行列、大切な伝統ある行事です。
神さまのお母様であるマリア様をたたえ、幼稚園のマリア様にお祈りを捧げました。

皆さんのお家からたくさんの花びらをいただき、感謝の気持ちがいっぱいです。

今日は天気も良く、暖かい太陽の下でさつまいもの苗を植えました。
「大きく、甘く、美味しく」なるように心を込めて一つ一つ丁寧に土をかぶせ水をやりました。

さすが年長さん、「成長に必要なのは太陽の光と水!!」
毎日水をやり、収穫までが楽しみですね!!

裏の畑にトマトときゅうりの苗を植えました。
グループ毎、一つずつ優しく穴を掘って植えたら土をかけ、水をあげました。

お日様の光とみんなのお世話で、大きく育つようお祈りもしました。
今から楽しみ!

「大型ブロック~体を使って高く高く」
大きい積み木やBブロックを使って
赤・青・緑の3チームに分かれて
高く高くゲームをしました。

ママも張り切ってくれて、それぞれ素敵なタワーが出来ました。

その後は年長さんが加わってBブロックに挑戦☆優しくお手伝いしてくれました。
ママと作って楽しい!
お友だちと作るともっと楽しい!
お友だちもママたちも頑張ってくれました。

今日から2歳児保育「あひうるのおうち」がスタート。
まだまだ小さくてかわいいお友だち。
でもママと少しだけ離れて 幼稚園体験。

初めてだけど、みんな好きなものを見つけて夢中で遊んでいました。
美味しいママの手作り弁当も食べてニコニコ。

これからもいっぱい遊ぼうね!!

子どもの日のお祝いは柏餅。
柏の葉のにおいをかぎながら「いただきまーす」

お餅もあんこも大好き!
お餅まだ食べたことない。
いろんな声があるけど、無病息災・縁起の良い意味を持つ柏餅、一口は挑戦してみよう。

みんなで食べると楽しい!
食べてみたら美味しかった。
子どもの日、おめでとう☆