2021.07.02
雨が続いて、お外に行けずウズウズ・・・
でも、大好きなミニカーを手作りすべり台からお友だちと滑らせ楽しそう♪
時々、お友だちが持ってるミニカーがほしくなるけど、先生と「かーして」「いいよ」「ありがとう」と言う練習もしているね!
7月からお友だちが増えて、男の子4人になりました。ますます賑やかになりそうです!!
お天気が良くなったら、また思いっきり水遊びしようね♡
2021.06.25
ポニーのつくしちゃんに一人ずつ乗せてもらいました。
つくしちゃんは人間では25歳くらいのお姉さんポニーだそうです。
その後はやぎさん・ひつじさんにニンジンのご飯をあげました。
口のところまで、勇気を出して手を差し出してがんばっていましたね。
2021.06.25
ふれあい教室の後は、お楽しみのお弁当。
美味しいおにぎりやお菓子を楽しんで、和気あいあい!!
年長さんになるとパネルクイズもお手のもの。
夜行性動物やペンギン館等、みんなでよーく観察し、帰路につきました。
お天気も味方してくれて、思い出いっぱいの一日となりました。
2021.06.25
日本平動物園の動物教室にゆり組が参加しました。
ふれあい広場でウサギさん・モルモットさんとご対面。
膝に乗せてもらうと鼻をぴくぴくしながらおとなしくしてくれます。
「かわいい」「ふわふわ」・・・ちょっぴり怖かったお友だちもニコニコ。
モルモットさんにはしっぽがないことも知りました。
2021.06.24
梅雨に入り園長先生と折り紙を始めました!
コースタ―作りからハートに発展し…
自由遊びでハートを何十個も作る子ども達!
すると角と角がピタッと合わさるようにきれいな折り方を習得!!
そして、8個のハートを貼り合わせてできる「ミラクル花火」を作りました!!
完成が待ち遠しく達成感に満ちていましたね!
万華鏡のように変化するミラクル花火、お家の人もお楽しみに!!
2021.06.23
大好きなスイミングスクールも今回が最終回に!
はじめは水が怖いと思っていた子も今日はビート板を使ってバタ足で泳いでいましたね!
たったの3回でもたくさんレベルアップできました!!
2021.06.22
稲川消防署から消防士さんが来て花火教室を行いました。
花火の持ち方や終わったらお水につけること等の約束をしました。
そして実際に年中・年長が花火に挑戦。
緊張しながらもしっかりできました。
その後は消防車見学。
間近で迫力満点。興味津々、そして大満足だったね!!
2021.06.22
ヤクルトさんによる「おなかげんき教室」。
食べ物が口に入ってからどうなるのかな?
小腸や大腸ってどんな働きがあるの?
小腸の長さって6メートルもあるの!?
するっと君みたいなうんちになるにはどんなことに気をつければいいの?
・・・など、たくさんの大切なことを楽しくわかりやすくお勉強しました。
最後は美味しいヤクルトをいただいてお腹を元気にしました。
2021.06.15
たんぽぽさん、お部屋でロケットを作りました。
好きな色にシールを貼って、あっという間に出来上がり。
少し上に向けて投げるのがコツ。
みんなで一斉に発射!!
何回も挑戦したね。
今日はお家でも楽しんでいるかな??
2021.06.12
約3か月ぶりに顔を合わせたお友だち。
少しの間会わなかっただけなのに、背が伸び、顔つきもお兄さんお姉さんに!!
でもやっぱりみんな集まれば懐かしのメンバー。
話に花が咲き、賑やかでした。
先生たちからのインタビューコーナー。
みんな勉強も給食も休み時間も楽しく過ごしていることを知り安心しました。
最後はアルバム鑑賞。
出来立てほやほやのアルバムを真剣に見て、幼稚園時代を思い出しているようでした。
またいつでも遊びに来てね!