八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

令和4年度入園説明会を、
予定通り、9月17日(金)10:00より
幼稚園2階ホールで行います。
お父様、お母様、お子様揃ってお越しください。
※感染症対策のため、入り口での検温、消毒にご協力ください。
※体調の万全でない方の来園はご遠慮願います。
※駐車場に園庭を開放致します。

まだまだ残暑が厳しい中、今日は泥んこ遊び日和でした。
川を作ってお水を流したり、池にしてみんなでバシャバシャ!大好きなお水を使って、思いきり楽しみました。

緊急事態宣言中の園庭開放は、感染予防の為、お休みとします。
尚、17日の入園説明会は感染予防の為のご協力をいただくことを前提に開催します。
ご理解と、ご協力をお願い致します。

今日は元気なばら組さんの始業式。
久しぶりの幼稚園に少し緊張気味でしたが、クラスに入ればいつも通り。。。
朝から「鬼退治」の劇ごっこが始まっていました。

始業式、御聖堂でお祈りする姿に成長を感じました。
「夏の間に大きくなったなぁ♡」

また、かわいい満3歳つぼみ組に5人の新しいお友達が入園しました。
ママから離れてドキドキ・・・これから先生やお友だちといっぱい遊ぼうね!!

いよいよ2学期が始まりました。
しかし、緊急事態宣言発令中の分散登園。

今日は2学年の登園でした。
日焼けしていたり、背が伸びていたり、ちょっと合わない間にたくましくなったみんな!!

御聖堂の始業式では、元気にお友達と2学期を迎えられることに感謝しました。
園長先生からは1学期に続き、挨拶をしっかり頑張ることを約束しました。

「神様、コロナ禍にあっても運動会やクリスマス会等、大きな行事に向かって
成長していく子どもたちをどうぞお守りください。」

みなさん熱い毎日ですが、元気ですか?
先生たちは暑さに負けず、頑張っていますよ。

畑の横に植えたひまわりがお日様に向かってきれいに咲いています。
ばら組さんが植えたきゅうりも立派に実り収穫しました。

感染予防はもちろん、早寝早起き、そして何でも食べて楽しい夏休みを過ごしてください。

さあ、2日間の体験保育はどうだったかな?
最後は頑張ったご褒美に
ぴかりからの「修了証書」。

みんなの心には沢山の思い出ができたことでしょう。

仲間と一緒に挑戦した2日間。
一回りも二回りも成長したゆり組でした。

少し暗くなったらキャンプファイヤー。
火の神様の登場。
力強い誓いの言葉。

皆でなんか妖怪?マイムマイムを踊って盛り上がりました。
最後は先生たちからの花火のプレゼント。
興奮冷めやらないみんなの笑顔が忘れられません☆彡

みんな揃っていただきまーす。
神父様やカメラのお姉さん、先生たちもみんなでいただきました。

「おいしい」の声たくさんいただきました。
☆のにんじん、ウズラの卵、肉団子、枝豆
いっぱいトッピングして素敵なパーティーになりました。

みんなで食べる夕食会。
準備も係のお友だちが頑張ってくれました。
今日の夕飯は「うちゅうカレー」

トッピングも自分たちで選びました。
美味しそう!
「お腹すいた~」「早く食べたい」
先生たち特製のカレーはどんな味かしら?