八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

気持ちの良い秋晴れの中、藤枝の静岡大学地域フィールド科学教育環境センターに、年中・年長がミカン狩りに出かけました。

大型バスに乗って出かけるのは、久しぶり。
みんなわくわく。
畑について、みかんの取り方を係の方に伺い実践。くるくる回して・・・ポン。
どれにしようか真剣な眼差しで探したね。

広場で昼食。
バッタがぴょんぴょんしていたり、四葉のクローバーを探したり、
自然に囲まれて・・・テンションが上がりっぱなしの一日でした。
みかんも美味しかったね。

たんぽぽさんだけでお散歩に挑戦!!
お友だちと手をつないでいけるかな?
順番守れるかな?

心配をよそに楽しく、しっかりと歩を進め、無事大坪公園に到着。

他の保育園のお友だちとも交流しながら滑り台やシーソーに乗ったり、鬼ごっこをしたり。
たっぷり遊んで帰りは「お腹すいた」の大合唱。
また行こうね♡

たんぽぽさんが球根を植えました。
みんなが一つ進級した時に咲きます!!

赤や黄色、ピンクのかわいいチューリップ。
園長先生に植え方を教えてもらいながら丁寧に気持ちを込めて植えました。

大きくなるように、「チューリップ」の歌も歌いました。
今から楽しみです。

全園児の交通教室。
最初は学年ごと、お部屋で歩道の歩き方や信号、横断歩道の渡り方をわかりやすく
パネルでお話を聞き、練習もしてみました。

小さいお友だちも大好きな車の登場で興味津々、お話もしっかり聞いていましたね。

その後、園庭で実践。
信号が青でもすぐ渡ってしまうのではなく、右・左・右・・・手を挙げて渡ることができました。
年長は外の横断歩道でも練習。
お家の人にも教わったこと伝えてね。

久しぶりのなかよし広場。
今日のなかよし広場は体操のなおき先生と一緒に元気に運動の日。

ママやパパとふれあい運動をした後は、鉄棒に跳び箱、一本橋にトンネル、押しっこ。
みんな積極的に好きなコースをチャレンジ。
どんどん笑顔になっているお友だち!!

最後は大好きなパラバルーン。
プリンや山に変身する楽しいパラバルーンを満喫しましたね。

今年度も幼稚園に大道芸が来てくれました。
八幡聖母幼稚園の今年のパフォーマーは「わっしょいゆ~た」さん!!

武幻、ジャグリング、パントマイム、一輪車
軽やかな音楽に軽快なおしゃべり、そしてみんなが驚くパフォーマンス!!
「わ~」「すごい」「もう一回!」の声援に見事に答えてくれました。
やっぱり間近で見る大道芸の迫力に感動しました。

今日は、つぼみ組の保護者の方々が集合して、小さな参観会が行われました。
子どもたちが毎日どのように幼稚園で過ごしているのか見て頂き、ホールでは簡単なゲーム遊びをしました。みんなで玉入れをしたり、電車レースをしたり…親子で触れ合い嬉しそうなニコニコ笑顔が沢山見られました(^^♪
お昼はピクニックごっこ、みんなで食べて美味しかったね~!
あっという間だったけど、楽しい一日でした★

みつこ先生が魔女になって来ました。
たんぽぽさんは「ジャック・オー・ランタン」のお面をかぶって
今日は少し早いハロウィン!!

ハロウィンの本を読んだり、カードを見たり、一緒に体を動かしたり。

まだ2回目だけど、英語をつぶやいたり、楽しみな時間になっているようです。

今日は幼稚園で収穫したさつまいもでクッキング!
グループで協力してお芋をつぶし…
巾着包みで美味しくいただきました!
食べた瞬間「うっめー!!」「お芋が大好きになった!」と大喜びの子ども達!!
自分たちで作ったお芋は何倍も美味しいね!

みんなで育てたお芋
つるがぐんぐん伸び
畑一面が葉っぱだらけに
さあ!お芋は出来ているかなぁ~?
ワクワクしながら
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
皆の顔より大きなお芋がたくさん!
大満足のお芋ほりでした!!