八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日はみんなでホールに集まり、
子どもの日のお祝いをしました。
子どもの日って何月何日?飾る人形は?
泳いでいるお魚は?どんなお餅を食べるの?
みんなでクイズをしながら、
どんな日なのかを知りました!
そして、兜で顔を隠した先生が登場!
「誰?誰?」と大盛り上がり。
笑いに包まれた、楽しいお祝いになりました。

一人ひとりが作った鱗を貼り終えると
「すごーい!」
「お洋服みたいできれい!」と
子どもたちも大喜び!!

色々な模様が合わさってきれいだね!

来週もお外に飾るので
楽しみに登園してきてね★★

今日は、年少さんを嬉しい気持ちで
お迎えするために年中さん・年長さんが
手遊びや歌・ダンスのプレゼントを
してくれました!
年中さんの「エビカニクス」を見ながら踊ったり
年長さんの「勇気100%」を聞いたりと
楽しいこといっぱいの時間でしたね!!
最後は年長さんから双眼鏡のプレゼントも☆
また、お兄さんお姉さんと戸外に出て一緒に遊ぼうね!!

今日は初めての防災訓練を行いました。
地震を想定して、上手にダンゴムシポーズで
机の下に隠れました。揺れがおさまると
防災頭巾を被って園庭に避難。
初めてだったけど、泣く子もいなくて
みんな上手に訓練できました。
頑張ったね!

今日はうれしいお弁当の日、机を長ーくくっつけて
ばら組レストランに変身!お弁当箱を開けると
子ども達の顔はにっこり。
「おいしいね」「もう食べちゃった」と
みんな完食していました。
最後は作ってくれたお家の方に
感謝の気持ちを込めてお祈りしました。

イエス様の復活をお祝いするイースター

意味は少し難しいけれど、卵を飾ったり
卵を使ったゲームをしたりして
お祝いすることを知り、早速ゆり組では
卵探しゲームを楽しみました!
「あった!」と見つけた瞬間の
子ども達の笑顔はイエス様への
プレゼントになった気がします(^^)

今日は、今年度初めてのお誕生会が開かれました。
一つお兄さんお姉さんになった6人のお友だち、頼もしく見えました!
みんなの前でドキドキしたお友だちもいたと
思いますが、頑張ってインタビューにも答えてくれました(^^)
先生たちからのプレゼントは、「ももたろう」紙芝居シアター★
いつもと少し違う細長い紙芝居に興味津々で、ホールがシーンと静まり返ったり、歌に合わせて自然と手拍子が始まったり楽しむことができました♪

今年度も、2歳児保育「あひるのおうち」が
5月よりスタートします。
プレ幼稚園として、週2回おこないます。
是非ご参加ください。
お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ★

年長児はみつこ先生と初めてのご対面!
ドキドキわくわくしながら
「My name is 〇〇」と自己紹介を
するところから始まりました。
リズムにのって声を出したり体を動かしたり
あっという間の40分間でしたね!
これからのレッスンが楽しみです!!

今年度は3名のお友だちでスタートした
かわいいつぼみ組さん。
早速、自分の好きな遊びを見つけて遊んだり、
お花にお水をあげたりして楽しんでいます!

これからも笑顔でいっぱい遊ぼうね(^^♪