八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日は幼稚園で初めてクレヨンを使って絵(お料理)を
かきました!「ぐるぐるスパゲティーにするよ」
「からーいからーいラーメンになれ!」などと
個性あふれる料理が完成しましたよ

今日は、幼稚園の畑にさつまいもの苗を植えました。
ペアのお友だちと大事に苗を持ち、土を掘って、美味しくなるように心を込めて植えました。
先生の手直しは必要ないくらい!みんな植えるのが上手!!
「早くさつまいも食べたいな~」と今から楽しみの子どもたちでした(^^)/
これから大事に育てて美味しくなりますように!!

緑がきれいな爽やかな風が吹く、心地よい季節の5月に生まれたお友だちのお誕生会をやりました。
年中と年少のお友だちがそれぞれ自分の好きなことを発表してくれました。
お楽しみの出し物は、先生が電車の車掌さんと運転手さんに変身して、しりとり列車をやりました。
年長さんを先頭に次の言葉はなにかな?みんなで考えながら完成できて、出発できました!やったね!

お天気の良い日は、お外でたっぷり遊んでいるつぼみ組さん。
好きな遊びを見つけては、砂遊び・ブランコ・すべり台…5月から4名になり、お友だちも増えて嬉しいね♡

お昼には、お腹ペコペコ~!
今日はおにぎりの日。お家の方が作って下さった愛情たっぷりのおにぎりを食べながら「おいしいね~♪」と笑いあう姿が可愛くて、癒される先生です(^^)

今日はヤマスポーツクラブの先生たちが
体操を教えてくれました。

親子で触れ合い体操をしたら エアーマットの
登場!!
ふかふかのマットの上でハイハイしたり、
競走したり…感触を楽しみました。

最後はみんな大好き、パラバルーン。
大きく膨らんだり、風が起きたり、大喜び。
パラバルーンの山登りも大人気。
いっぱい体を動かして遊びましたね。

今日は年長・年中ペアになって
八幡山に行きました!
みんなのたくましい足で
あっという間に頂上に!!
木々の中に入り、おばけごっこや
かくれんぼ、虫探しなどを楽しむ子ども達!
山頂からの景色を眺め、心地よい風の中、
のびのびとした時間でしたね!
また一緒に行こうね!

ホールでの子どもの日のお祝いのあとは、
美味しい柏餅をいただきました。
園長先生から柏餅についてのお話を
聞いた子ども達は、柏の葉の香りを
嗅いで見たり、苦手な子も食べてみると
「美味しい!」と嬉しそうに食べていました。
ここまで育ててくれた、お家の方に感謝、
そしてこれからも、神様やみんなに見守られながらすくすく成長できますように!

今日はみんなでホールに集まり、
子どもの日のお祝いをしました。
子どもの日って何月何日?飾る人形は?
泳いでいるお魚は?どんなお餅を食べるの?
みんなでクイズをしながら、
どんな日なのかを知りました!
そして、兜で顔を隠した先生が登場!
「誰?誰?」と大盛り上がり。
笑いに包まれた、楽しいお祝いになりました。

一人ひとりが作った鱗を貼り終えると
「すごーい!」
「お洋服みたいできれい!」と
子どもたちも大喜び!!

色々な模様が合わさってきれいだね!

来週もお外に飾るので
楽しみに登園してきてね★★

今日は、年少さんを嬉しい気持ちで
お迎えするために年中さん・年長さんが
手遊びや歌・ダンスのプレゼントを
してくれました!
年中さんの「エビカニクス」を見ながら踊ったり
年長さんの「勇気100%」を聞いたりと
楽しいこといっぱいの時間でしたね!!
最後は年長さんから双眼鏡のプレゼントも☆
また、お兄さんお姉さんと戸外に出て一緒に遊ぼうね!!