2022.10.20
今日はバスで県立美術館まで行き、
ねんど教室に参加しました。
粘土を床に落として平にしたり、
グーパンチでぐるぐる回って穴をあけたりと
粘土を楽しむ技を教えてもらいました。
そして、2つのお団子でオリジナルの
雪だるまが完成するとお家ができて、道ができて、
あっという間に大きな町が出来上がりました!
子どもたちはみんなのお家がつながると
達成感を感じていました!!

2022.10.18
自分たちで育てた「さつまいも」で
クッキングをしました。
グループの友だちと
仲良く一つのボールを囲み、
つぶして、混ぜて、包んで
美味しい巾着絞りの完成!!
お芋が苦手だった子も「おいし~い!」
と、自分で作ったお芋に
大満足の子どもたちでした!

2022.10.18
今日は楽しみにしていた親子遠足でしたが、お天気があまり良くなかった為、参観会&ピクニックごっことなりました。
朝からお家の方が来てくれて嬉しそうな子どもたち。
まずは、ホールでお楽しみ会★
カメさんリレーに玉入れ、触れ合い遊びなど…沢山親子一緒に遊びました!
お昼は、お部屋でピクニックごっこ★
愛情たっぷりのお弁当をママと食べて、にっこにこ(^^♪
遠足に行けなくて残念だったけど、楽しい時間だったね!またお散歩行こうね♡

2022.10.14
今日は駿河総合高校1年のお兄さんお姉さんが
保育体験で幼稚園に遊びに来ました。
2グループに分かれ、総勢40人。
全クラスで高校生が考えてくれたゲームや
絵本などで遊んだり、戸外でサッカーや
砂遊びを一緒にやって遊びました。
元気な子どもたちに最初は圧倒されていた
お兄さんお姉さんも、すぐに仲良しになり
楽しい時間を過ごしました。
また来てね!!

2022.10.14
今日は待ちに待ったお芋ほり!
みんなで育てたさつまいも
大きくなっているかな~?と
ドキドキワクワクしながら畑へ…そして、
「あった!」「おっきいのとれた!」
「すごーい!」と大興奮!
たくさん収穫出来てよかったね!
お土産のお芋も嬉しそうに持って帰る
子どもたちでした!

2022.10.14
卒園児のおばあさまから「いもならず」と
いう名前の大きな葉っぱをいただきました。
二年毎に大きくなるというこの葉っぱ。
トトロに出てくるモデルにもなった葉っぱ
らしい。。。
子どもたちは初めて見るこの大きな
葉っぱに大喜び!
傘にしてみたり、うちわにしてみたり、
大満足の様子。
ありがとうございました。

2022.10.12
今日は、10月生まれのお友だちのお誕生会が開かれました。
運動会を終え一段とたくましくなり、大きな声でお名前やインタビューに答えてくれました。みんなかっこよかった!おめでとうございます!
お楽しみの先生たちからのプレゼント★
今月は、『組み立て体操~先生バージョン~』
年長さんに負けないやる気で頑張りました!!みなさん応援&拍手をありがとう。
最後のピラミッドは誕生児の年長女の子にお手伝いしてもらい、盛り上がりました(^^♪

2022.10.08
体操の杉谷先生の指導の下、頑張った
組み立て体操。
毎日、クラスの先生と練習を積み重ねました。
外で裸足。最初は痛かったけど頑張る気持ちで
乗り越えましたね。二人組、三人組、六人組、
クラス全員でのディズニーランド!!
「ヤーッ」掛け声や自信をもってやっている顔
かっこよかったですよ。

2022.10.08
満3歳や年少のお友だちも
かけっこに挑戦しました。
まだまっすぐ走るのも難しい年齢、
先生と楽しく練習しました。
そしてお遊戯も。
「ギョギョギョギョダンス」
たこやクラゲ、エンゼルフィッシュに
マンボウ・・・「フィッシュ」の
ポーズが愛らしく、見ているだけでにっこり。

2022.10.08
待ちに待った運動会。
昨日の雨もみんなのやる気パワーで
吹きとんでくれました。
お家の方の応援にますますやる気アップ↑
オープニングは年長による応援合戦から
スタート!クラス、幼稚園の仲間、
頑張っている世界のみんなにもエールを
送りました。
太鼓のばちを持って、ねじりはちまきを締めて
気合の入った踊りを披露しました。
かっこよかったね!
年長は組み立て体操やリレーも頑張りました。
幼稚園最後の運動会、成長したみんなの姿に
お家の方も先生も涙・・・。

