八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日は充子先生のハッピーハロウィン!!

各クラス準備したキャンディーバッグを
持って、仮装もしました。

「トリックオアトリート」と言いながら
職員室にいる魔女(充子先生!)を
訪ねます。美味しいお菓子をいただきました。

年中、年長の時だけ、魔女がお化けに変身して
逃げ出す子もいましたが・・・。
美味しいお菓子をたくさんもらい大満足。
楽しいハロウィンタイムでした。

今日は朝から「おうちのひとがみにくる!」と気分ルンルンの子ども達!
初めての参観会にちょっぴり緊張している子嬉しくてハイテンションの子など
様々な姿がありましたが最後までよく頑張りましたね!お家の方にカッコいい姿を
見てもらえたり、触れ合い遊びをしてもらったり素敵な一日になったね♡

今日は、八幡神社まで秋探しのお散歩をしました。
初めての園外保育でしたが、二人ペアで手をつないで歩く練習もしたし!どんぐりバックも作ったし!ワクワク準備万端!!
楽しみにしていた子どもたちは色々な秋を見つけ、いつもと違う場所に夢中になって遊びました。
歩くのも上手だったし、またお散歩行こうね♡

本日は、なかよし広場、「たいそうのお兄さんと
パラバルーンで遊ぼう」を開催します。
雨天の場合は、駐車場を開放致します。
是非、遊びにいらしてくださいね。
お持ちしています!

 

今日は地震が発生し台所から火災がおきたことを想定し訓練を行いました。
月に一度、防災訓練をしているだけあり放送が流れると素早く避難することができました。
逃げる時の合言葉「オアシス」もきちんと守れていたね!
お子さんが防災訓練の話をしたときは「オアシス」の合言葉の意味をぜひ聞いてみて下さいね!

今日は火災も想定しての訓練だったので消火器を使い消火の仕方を学びました。
すでに消火器=火を消す物とわかっている子ども達が沢山いました。
先生たちが消火器を使って消火をする姿に子ども達も「すごーい!」とパチパチ!
拍手喝采でした!みんなで楽しく学べたね!

今日は、ばら組とゆり組一緒に
秋を見つけに八幡山へ登りました!!
どんぐりの木の下に行くと・・・
「ピーナッツみたい!」
「バナナみたい!」と色々な形の
どんぐりを見つけて大喜び!
「葉っぱの下に隠れているよ!」
「隅っこにたくさんあるよ!」と
得意気に見つける姿はどんぐり名人!
近くにお山があるっていいね!また行こうね!

八幡山へ到着しお家の方と秋を探しに出発!事前に作った『どんぐりバック』を持ち
張りきる姿が可愛らしです♡「ちびっこどんぐりがいい!」「ツルツルはっぱもある」など
色々な秋を発見!見つけたどんぐりで❝どんぐり運動会❞を始めるお友だちも!子ども達の発想
にはいつも驚くばかりです!お家の方やお友だちとおもいきり遊んで楽しい遠足になったね!

今日はお家の方と一緒に八幡山へ遠足に行きました!朝から「まだ~?」「はやくー!」と
ソワソワしていました(笑い)八幡山に登るのは初めての年少さん!登っている間も
「ぜんぜんつかれない」「まだパワーあるぞ!」と元気いっぱいです!
きっとお家の方と手を繋いでいたからだね!頂上付近に着くと山のパワーを感じ
きもち良かったね★

ねんど教室の後は、芝生公園へ!
雲一つない青空の下でおにぎりをいただき
その後は、坂道でゴロゴロ転がったり
思いきり走り回ったり、広い芝生に
大興奮の子どもたちでした!!

今日は、普段できない貴重な体験ができた一日で
とっても楽しかったね!!