八幡聖母幼稚園|学校法人静岡聖母学園|静岡市駿河区|カトリックの精神持って幼児を保育

せいぼにっき

今日は、子どもたちが楽しみにしていた参観会でした。
お家の方が見に来て下さり、緊張する子・張り切る子…様々な姿がありましたが、みんなよく頑張りました!
指先を使うシール貼りは集中して行い、タンバリンの楽器遊びは楽しくできました♪成長したところを見てもらえて良かったね♡

残り少なくなってきたつぼみさん生活ですが、お友だちや先生と笑って元気に過ごそうね。

今日は静岡歯科医師会の歯科衛生士さんが
歯のお話や歯磨き指導に来て下さいました。

最初にホールで虫ばい菌のお話を聞きました。
おやつを食べて放っておくと、口の中で
虫ばい菌がパーティーしちゃいます。
フッ素入りの歯磨き粉をつけてゴシゴシ。
ピカピカになって、みんなホッとしたね。
小さなお友だちも真剣に見てたね。

その後は年中と年長は染め出しと
歯ブラシ指導を受けました。
赤くなった場所のチェックや歯ブラシの正しい
磨き方を教えてもらいました。
年長さんは6歳臼歯も生えてきました。
歯を大切にしようね。

朝早くから「劇団風の子」さんが
来てくれました。

『あそび星見つけた』
お菓子のふたや包み紙・・・何でも
楽しい遊びに変身!
空き瓶やお鍋にバケツやほうき・・・
いい音の出る楽器に変身!

アイデアひとつで何でも宝物になるんだね。
身近なものがいっぱいでてきて、
みんなわくわく!目はキラキラ。

これからきっと何を見ても宝物に変身しちゃうかも。

今日は幼稚園で防犯訓練を行いました!いつもとは違う雰囲気に
ドキドキな子ども達でしたが避難が素早くできました!
静岡南警察署の方が来て下さり怖い人がいた時どうしたらよいか?
「い・か・の・お・す・し」の合言葉を教えて下さいました!
お家の方も子ども達が今日のお話をしていたら聞いてみて下さいね!

みんなが楽しみにしていた、おもちつき!

おもちができるまでを、
お餅工場で見て、実際について
そして、最後は美味しくいただきました!!
「おいしい!」「磯辺餅好きになった!」と
大満足の子どもたち!!
年中・年長さんは、
自分で杵を持ち「よいしょ!!」
と掛け声に合わせて
クラスの皆でお餅をつきました!

お餅でお腹いっぱいになった後は、
戸外で元気に遊びました!!

もうすぐ1年生になる年長さん!
今日は、一人で歩道を歩く練習と
傘をさして歩く練習をしました。
少しドキドキしながら、車に気を付けて
上手に歩くことができましたね!!
傘の練習も、指導員さんが丁寧に
教えてくれました!
小学校に向けてお家でも
ぜひ練習してみて下さい!

今日のなかよし広場は
充子先生の「ママと一緒にハロー」。

寒い中、参加して下さったお友だち
ありがとうございました。
英語を聞きながらママと触れ合ったり、
身体を動かしたり。

先生のお話をよく聞いて、楽しんでいましたね。

エプロンシアター「おおきなかぶ」では、
みんな一生懸命「うんとこしょどっこいしょ」
最後は大きな株に登場にびっくり!!

令和4年度のなかよし広場にご参加いただき
ありがとうございました。
いつでも幼稚園に遊びにいらしてください♡

静岡聖母幼稚園の年長さんが
歩いて遊びに来てくれました。

総合遊具やお砂場,三輪車を楽しんだり、
ゆり組のお友だちと一緒にサッカー、
もぐらたたきゲームをしたりと
交流をしていました。

初めて会ったお友だちとすぐ仲良くなって
遊んでいる様子が嬉しかったです。

静岡聖母幼稚園のお友だち、また遊びに来てね。

毎月ママ達がやって下さる絵本の読み聞かせ。

3学期も始まりました。
どんな絵本を読んでくれるかな?
今日は誰のママかな?
・・・お楽しみがいっぱいな読み聞かせ。

今日も子どもたちは絵本に夢中です。

明けましておめでとうございます。

3学期がスタートしました。
みんな楽しい冬休みを過ごし、
お餅やおそばを食べて一回り
大きくなったようです。

御聖堂では、近づきつつある進級に向け、
自分のことは自分で頑張るお約束や
友だちといっぱい楽しい思い出を作ろうと
お話しました。

寒さに負けず、元気いっぱい始めましょう!!